ダイキンのEシリーズは最安値、シャープのDXシリーズは最安値より一つ上のシリーズになる。
追記:この機種は販売終了のため後半に最新版の鬼比較を記載済
これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。
AN22SESとAY-E22DXを鬼比較
スペック
ダイキンの畳数ごとの値段、リモコン、室外機などは、こちらの専門ページで一括チェック可能⇒ダイキンEシリーズ(量販)一覧(同じシリーズの 他の畳数も一気に調べられるので便利)
表の数字を参考にすると電気代を調べる事も出来る⇒エアコンの年間電気代の簡単な調べ方
大きな違いはシャープが売りとするプラズマクラスターのイオン系と
ダイキンが売りとする非イオン系の光速ストリーマである。
シャープのプラズマクラスターとは?
まずシャープのプラズマクラスターには濃度の違いがある。
イオン濃度が違うという事は空気清浄能力に違いが出るという事だ。
濃度が7000のタイプ25000のタイプ
4倍近く違うが
今回比較するDXは濃度25000だ。
プラズマクラスターとはシャープ独自の技術でウィルス、カビ菌、静電気も抑制してくれるイオンだ。
シャープはプラズマクラスターが一番の売りだ。
ただ、効果を持続させるためには注意点もある
ダイキンのストリーマとは?
ストリーマは、フィルターに捕獲したダニ(フン・死骸)・カビ・花粉等を強力に分解する。部屋の空気だけでなく、機械内部にもストリーマを照射することで、カビ菌・ニオイの原因菌を分解・除去する
というもの。
効果を持続させるには注意点もあり
※たまにある質問なのだが、ダイキンのエアコンから変わったニオイやイヤなニオイがあると気にする人もごくまれにいる。実は汚れやカビのニオイではなく、ストリーマ放電によるオゾンのニオイと言う場合もあるのだ。
本当にごく微量なので健康には支障がないのだが、鼻が敏感な人は考慮した方が良いかもしれない。
プラズマクラスターパトロール
ダイキンE:なし
シャープDX:あり
これはシャープ独自の機能だ。
エアコンの停止中にカビの発生しやすい環境になると、エアコン内部の空気を動かすことで高濃度のイオンで満たし、
カビの発生を防ぐ。
具体的にはエアコンの停止中に、温度20℃、湿度70%を上回るとオンになりファンを逆回転させるとの事。
エアフィルターの性質
ダイキンE:ハイメッシュプレフィルター
シャープDX:ミクロンメッシュフィルター
両機種とも一般的な安いエアフィルターではなく網目の細かいフィルターを採用している。これによってホコリが内部に侵入するのを防ぐ効果もあり。
エアフィルター以外のフィルター
ダイキンE:あり
シャープDX:なし
ダイキンには3年交換不要の光触媒チタンアパタイトフィルターというものが付属されている。これがあることで若干の空気清浄効果が期待できる。
一番手前にあるエアフィルターは
全メーカーついているもの。
このエアフィルターの奥につけるのがチタンアパタイトフィルターだ。
公式な名称は少し違うようだ↓
ダイキンEの光触媒集塵・脱臭フィルターのイメージ写真
この小さいフィルターのこと。
ちなみに値段はネットで1600円ぐらいで売られている。
除湿
ダイキンE:5段階セレクトドライ
シャープDX:普通の除湿(1段階)
『ダイキンの5段階セレクトドライ』とは!?
ダイキンの5段階セレクトドライとは標準の温度を基準に-2℃から+2℃まで5段階で調整可能。※標準というのはドライ運転開始時の室内温度の事。
両機種ともに再熱除湿方式ではないので部屋の中が若干寒くなる可能性あり。
部屋干し運転
ダイキンE:なし
シャープDX:あり
シャープのプラズマクラスターイオンで部屋干し臭を軽減しながら、除湿や暖房で洗濯物を乾燥させる便利な運転。
加湿空気清浄機連動運転
ダイキンE:なし
シャープDX:あり
どういうものかと言うと
『エアコンの運転に合わせて、当社(シャープ)製加湿空気清浄機(別売)がかしこく連動運転します』
低温・低湿になるとランプでお知らせし、暖房運転時はエアコンと連動して、加湿空気清浄機の運転を開始。暖房以外の運転に切り替えたり停止した場合は、加湿空気清浄機も連動して停止
ちなみに連動を切ることも可能なので説明書を参考にしよう。
ここからがどのサイトでも比較していない鬼比較の真骨頂↓
気流制御
ダイキンE:風ないス運転
シャープDX:コアンダ気流
ダイキンの『風ないス運転』とは
ボタンを押すだけで風向と風量を自動調節、体に風を直接当たりにくくさせるものだ。具体的には冷房、ドライの場合フラップ(風向版)の向きが上に、暖房の場合下向きになるという簡易的な機能。
シャープのコアンダ気流とは?
一方シャープは快適気流に関しても頑張っている会社だ。
『天井や床面を沿うように流れる気流を作ることで、体に直接あたりにくい風を実現』と書かれてある。
これだけではイマイチわかならいので、さらに調べてみると
・冷房の時に天井方向へ風を送り冷風感を防ぐ(すこやかシャワー気流)
・暖房の時は下方向への吹き出しによって足元を温める(温風カーペット気流)
要するにエアコンの風向版が大きい(ロングパネル)ので制御可能な気流なのだ。
自動運転
ダイキンE:自動運転
シャープDX:エコ自動運転
自動運転の利点は自動ボタンを押すだけで自動的に運転モードを選択してくれる点。ただ、メーカーや機種によって運転内容や選ぶ運転モードの差がある事は知られていない。
ダイキンEの場合、室内、室外温度に応じて、除湿、冷房、暖房のいずれかを選択してくれる。
シャープDXの場合も同じく、除湿、冷房、暖房のいずれかを選択してくれるのだが違いがある↓センサーへ↓
センサー
ダイキンE:ナシ
シャープDX:日射センサー
上の続きだが、シャープには日射センサーが付いているので、さらに上の自動運転に日差しを考慮した細やかな省エネ運転も可能。
入・切タイマー
ダイキンE:併用可(両方1時間単位)
シャープDX:併用不可
シャープDXの入タイマーの場合、9.5時間後までは0.5時間単位。10~12時間後は1時間単位の設定可能
切タイマー(おやすみ切タイマー)の場合、押すごとに0.5→1→2→3→5時間まで設定可能。
おやすみ機能
おやすみ切タイマーとも言われるが、それと入/切タイマーとの大きな違いは眠っている間も快眠できるように微妙な温度調節を自動でしてくれる点だ。
ダイキンE:おやすみ運転
シャープDX:おやすみ切タイマー
ダイキンEの場合
冷房・暖房運転時に、快眠ボタンを押し1時間刻みで運転を切る設定可能。約3時間かけて設定温度を2℃下げていき、起床時刻の約一時間前から設定温度を1℃自動的に上げる。これにより快眠が可能になるという事だ。
シャープDXの場合
おやすみ切タイマー設定から1時間後に、設定温度を徐々にゆるめ、冷房・除湿時は約1℃高くし、暖房時は約3℃低くし、冷やしすぎや暖め過ぎを抑えるというもの。
設定できる温度の単位
ダイキンE:0.5℃単位
シャープDX:1℃単位
内部クリーン(乾燥)
エアコン内部が湿っているとカビが増殖しやすくなる。それを防ぐのが内部クリーンだ。機種によって基本運転時間の差がある。
ダイキンE:約120分
シャープDX:約20分~90分
ダイキンの場合、除湿か冷房運転後に運転(自動か手動設定可能)
ストリーマと併用して運転
シャープの場合・暖房時に約20分。冷房・除湿時に約70分~90分との事(自動か手動設定可能)
プラズマクラスターと併用して運転
ダイキンEとシャープDXで共通項目
左右風向版切り替え手動
生産国
ダイキンのEシリーズは14畳用と18畳用のみ日本製(リモコン除く)その他の畳数は中国製。
シャープDX:中国製
ここから下が新型
まずはダイキンのベーシックモデル 最安・Eシリーズ
新型◎AN22XESとAN22WESの違い
・クーラー【鬼比較】 2020年版 大手家電量販店向けエアコン
※わかりにくい隠れた盲点も必見!!
ダイキンのベーシックモデル 最安・Eシリーズの比較
new! 2020年 AN22XES
(AN22XES-Wホワイト)
VS
2019年 AN22WES
(AN22WES-Wホワイト)
最新の価格、口コミ・評判のチェックはこちらの鬼比較へ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
※鬼比較はプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページ内にある型番順に参考最安価格を表示する新機能を追加しました。右下の鬼価格ボタンからチェック可能(鬼価格ボタンで表示されない型番は、新品の在庫無しか発売前)
これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。
重要な違い
型番の中の数字で何畳用か判別可能。
22(6畳用) 25(8畳用) 28(10畳用) 36(12畳用) 40(14畳用) 56(18畳用) 63(20畳用) 71(23畳用) 80(26畳用) 90(29畳用)
まだどのメーカーかも決まってない方は参考に⇒ エアコンメーカーを鬼比較!
2020年版で大きく進化した機能あり!
水内部クリーン(結露水洗浄)を使えるようになった。
結露水で熱交換器を洗浄するという意味で水内部クリーンという名称。洗浄は最大60分、汚れを洗い流したあとはダイキン独自のストリーマ照射、そして送風乾燥、加熱乾燥へと連動させて運転させる。
従来の機種よりカビ対策がしっかり出来るようになった。
注意点はこの機能を使うと室内温度が大きく下がるため、外出時など部屋に人がいないときにご使用くださいとの事。推奨されている頻度は約1ヵ月に1回。
熱交換器のホコリはカビの原因になるためしっかりとした対策が必要!
※わかりにくい隠れた盲点
同じ水内部クリーンという名称でも加湿が可能なRシリーズ(うるさらX)とMシリーズの場合は加湿が可能という事もあり、冬でも結露水洗浄をしっかり行える機能と性能を備えている。
オートスイング機能が追加された!
フラップを上下に、ルーバーを左右に、交互に動かし、お部屋の隅々まで快適気流を届けます。
引用 ダイキンEシリーズの特徴
注目すべきは上下だけでなく左右にもスイング出来るようになった点である。今までは左右は手動で動かす必要があった。
ちなみに
ダイキンの最安Eシリーズは他メーカーの最安に比べて値段が高い代わりに基本的な性能が全て上回っている。
リモコンの使い勝手、質も良い点にも注目。
以下は両機種に共通する特徴ある機能
ストリーマ内部クリーンあり
カビの抑制効果が大!
音声でエアコン操作が可能
有名なグーグルアシスタントとアマゾンアレクサにも対応済。
両手がふさがっている時に音声だけで気軽に運転操作できるだけでなく暗くてリモコンの操作がしにくい場合や、リモコンの文字が小さくて見えにくい場合にも便利!
これにより音声で直感的に操作できるようになった!
詳しくはダイキン公式サイト スマートスピーカーのページへ
さらに
スマホにダイキンのアプリをダウンロードして使える機能は他にもあり↓
スマートフォンがリモコン代わりに!
実は専用リモコンにはない、便利な機能が使えることはあまり知られていない。※追記 例えば朝、目覚めた後に寝室から寝ながらでもリビングのエアコンを操作できたり、出かける直前などに各部屋のエアコンをスマートフォンからまとめて停止させることまで出来るようになる。その他、曜日ごと、部屋ごとに異なる内容でタイマー設定も可能。
※Eシリーズの場合、別売の無線LAN接続アダプターが必要
(価格差があるうちは型落ちもおすすめ!どちらにせよ、今はネット購入が安くてお買い得。)
次にシャープのエアコン
新型◎AY-L22SとAY-J22Sの違い
・クーラー【鬼比較】シャープのエアコン 2020年版
両機種ともに一番安い格安シリーズ。
シャープと言えば空中除菌のプラズマクラスターで有名!
シャープ AY-J22S
(AY-J22S-Wホワイト)
VS
new! シャープ AY-L22S
(AY-L22S-Wホワイト)
最新の価格、口コミ・評判のチェックはこちらの鬼比較へ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
※鬼比較はプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページ内にある型番順に参考最安価格を表示する新機能を追加しました。右下の鬼価格ボタンからチェック可能(鬼価格ボタンで表示されない型番は、新品の在庫無しか発売前)
これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。
スペック・サイズ・期間消費電力量など
※カッコの中の最大・最小運転能力にも注目。最大運転能
力は大きいほど、最小運転能力の場合は小さいほど快適性能
が良くなる。
カタログの表示のスペックの見方に関してはパナソニック公式サイトでかなり詳しく記載があるのでこちらを参考に⇒項目ごとにチェックしながら絞り込んでいくことで、お部屋に最適なエアコンを選べる
表の数字を参考にすると電気代を調べる事も出来る⇒エアコンの年間電気代の簡単な調べ方
型番の中の数字で何畳用か判別可能。
22(6畳用) 25(8畳用) 28(10畳用) 36(12畳用) 40(14畳用) 56(18畳用) 63(20畳用) 71(23畳用) 80(26畳用) 90(29畳用)
まだどのメーカーかも決まってない方は参考に⇒ エアコンメーカーを鬼比較!
重要な違い
NEW 新型は室外機の性能アップ!
猛暑時でも冷房運転を持続し、室外機付近の温度が45℃に上昇しても安定した冷房運転が可能です。
これから日本中で猛暑になる日が増えると予想される中で重要な項目。古いエアコンだと室外機の温度が上昇しすぎて壊れてしまう場合もある。
以下は両機種に共通する特徴ある部分
プラズマクラスター搭載!
自然界と同じイオンで空気を浄化するというもの。具体的には浮遊菌の作用を抑えたり、カビ菌を除菌、臭いの分解・除去、浮遊ウィルスの作用を抑える。※追記 新型コロナウイルスの抑制にシャープのプラズマクラスターは効果があるのか?シャープ公式で空気中に浮遊する新型コロナウイルスの減少効果を確認したとの発表あり!プラズマクラスターイオンを約30秒照射することにより、感染価が90%以上減少することを世界で初めて実証!イオン濃度が高い方が細菌やウイルスの抑制や不活化に有効である。シャープの場合はプラズマクラスターNEXTの効果が一番高い。ダニのふん、しがいの増加を抑え静電気も抑えるという効果もあり多くの企業で採用されている。

だが最安シリーズはプラズマクラスターの濃度が7000なので注意。もう一つワンランク上のシリーズから25000の高濃度、つまり、さらに空中除菌効果が高いタイプとなる。
「COCORO AIR」搭載!
専用アプリケーション「COCORO AIR」をアップデートしたことでさらに進化。(スマートフォンに入れるアプリの事)
クラウドAIが、気象予報とお部屋の性能(クラウドAIが、気象予報とお部屋の性能(冷えやすさ、温まりやすさ、日射量の影響度)をもとに、先の環境を予測し、先回りしてエアコンをコントロール。省エネと快適性を実現します。
引用 ココロエアーとは?
その他、運転内容と合わせて、室温変化や電力量を一目で確認できる「運転履歴画面」や、節電につながる「アドバイス機能」など。
設定温度をゆるめたときの電力量の変化や、その月の電気代が一定金額を超えたことがわかるので、より賢く便利にエアコンを使用する事がもできる。
長く使うことを考えれば断然、新型の方おすすめ!
家電製品のような大きな買い物ではブックマーク・お気に入り登録は必須。値段の変動はよくあるので、毎日チェックして一瞬のお買い得チャンスを逃すべからず。
最新の価格、口コミ・評判のチェックは鬼比較へ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
※鬼比較はプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページ内にある型番順に参考最安価格を表示する新機能を追加しました。右下の鬼価格ボタンからチェック可能(鬼価格ボタンで表示されない型番は、新品の在庫無しか発売前)
余裕をもった適用畳数の機種を選ぶべし!