・クーラー【鬼比較】 エアコン 大手家電量販店向け型番
どちらのシリーズも最上位シリーズではないが、その下のハイスペックモデルで省エネ性能と快適性能を兼ね備えたタイプ。
追記:この機種は販売終了のため後半に最新版の鬼比較を記載済
長期的に見れば電気代で元が取れる隠れたポイントもチェック。
CS-X228C
(CS-X228C-Wホワイト)
VS
MSZ-ZW2218
(MSZ-ZW2218-Wホワイト)(MSZ-ZW2218-Tブラウン)
最新の価格、口コミ・評判のチェックはこちらの鬼比較へ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
※鬼比較はプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページ内にある型番順に参考最安価格を表示する新機能を追加しました。右下の鬼価格ボタンからチェック可能(鬼価格ボタンで表示されない型番は、新品の在庫無しか発売前)
これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。
- Amazonで商品を探す
- 楽天市場で商品を探す
- Yahoo!で商品を探す
- MSZ-ZW2218
まだどのメーカーかも決まってない方は参考に⇒ エアコンメーカーを鬼比較!
型番の中の数字で何畳用か判別可能。
22(6畳用) 25(8畳用) 28(10畳用) 36(12畳用) 40(14畳用) 56(18畳用) 63(20畳用) 71(23畳用) 80(26畳用) 90(29畳用)
重要な違い
空気浄化
三菱電機・Zシリーズ: ピュアミストとカビクリーンシャワー
パナソニック・Xシリーズ: ナノイーX
パナソニックと言えばナノイーだが、2017年版から濃度が10倍のナノイーXに進化している。タバコ臭などの部屋のにおいにも効果的。
アレル物質やカビ菌、PM2.5にも効果あり、もちろんパナソニックの空気清浄機にも搭載済。
一方、三菱の場合はオゾンを使う事でカビを除去する、パナソニックと比べれば簡易的な機能である。
さらにカビガードもあり↓
エアコンが停止しているときにカビの発生しやすい状況を室温・室内湿度から予測。効果的なタイミングに自動で「カビクリーンシャワー」を行い、エアコン内部(熱交換器/ファン/通風路)の清潔性を保ちます。
三菱のピュアミスト=空気中の水分に高電圧をかけて、水のミスト(微粒子)を発生。電気を帯びた粒子が長時間(10分以上)浮遊し、菌やカビに付着し活動を抑制。保湿に近い効果もあり。
空気浄化能力はパナソニックのナノイーXの勝ち!
異なる2つの気流の違い
三菱電機・Zシリーズ: 1人ひとりにあわせて風を送るから、暑がりさんも寒がりさんも同時に快適
パナソニック・Xシリーズ: 異なる2つの温風を作るダブル温度気流
パナソニックのセンサーは?↓
新・ひとものセンサーと日射センサーあり
エアコンに付いたセンサーにより、さまざまな条件を見分けることで快適気流を送るという機能。人が居るか居ないかを見分けたり、場所を検知することでの節電も可能。
new!! パナソニックXシリーズ2018年の新機能
ダブル温度気流「ダブル温度熱交換器」
温度の異なる2つの温風を作る事が可能になった。冷房でも効果を発揮。
パナソニック・Xシリーズは1つの熱交換器で温度の異なる2つの風を作り出すダブル温度熱交換器、温冷感センサーを搭載
三菱の場合
同時に吹き分けも可能。ZWシリーズの場合、足もと温度差、最大約2℃!!
盲点あり
本物の温度の違う気流の吹き分けができるのは三菱電機のみ!ただでさえセンサーの性能がダントツなのに毎年進化している
自動風あて・風よけ(「先読み運転」設定時)も可能。
寒いときにも暑いときにも自動で快適運転
自動・風あてよけ可能
体感温度(温冷感)、しかも体の部位の温度を検知での自動制御というのがポイント。
new!! 三菱電機 2018年からの新機能2つ
先読み運転
窓などからの外気温や日射量低下の影響を、室温が変化する前に先読みして運転。さらにアイロンなどの小さな熱源の影響で、体感温度が上昇するのを事前に防ぐ事さえ可能になった。
先読み運転で、温めすぎ、冷やしすぎがないから省エネ
new!! ムーブアイmirA.I(ミライ)
高精度赤外線センサーが、人とお部屋を見つめて体感温度を測ります。さらに、AI が日々の運転の中で住宅の暖まりやすさ、冷えやすさを分析したうえで、外気温・日射熱の変化や、小さな熱源の影響を判断します。
センサー性能、異なる温度の吹き分け機能では三菱電機の勝ち!
ここから下が新型
エオリア,CS-X220Dと三菱電機,MSZ-ZW2220の違い
2020年・クーラー【鬼比較】 エアコン 大手家電量販店向け型番
※わかりにくい隠れた盲点も必見!
どちらもトップクラスの性能をもつシリーズ。
パナソニック【エオリア】は空中除菌のイオン・ナノイーXを特徴とするメーカーで、三菱電機の【霧ヶ峰】Zシリーズはハイグレードエアコンで進化したムーブアイミライで有名なシリーズ。
本体価格は少しするが、長い目でみれば電気代で元が取れるだけでなく長年の快適さの差がかなりつく(隠れた盲点)
CS-X220D
(CS-X220D-Wホワイト)
VS
MSZ-ZW2220
(MSZ-ZW2220-Wホワイト) (MSZ-ZW2220-Tブラウン)
最新の価格、口コミ・評判のチェックはこちらの鬼比較へ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
※鬼比較はプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページ内にある型番順に参考最安価格を表示する新機能を追加しました。右下の鬼価格ボタンからチェック可能(鬼価格ボタンで表示されない型番は、新品の在庫無しか発売前)
これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。
スペック・サイズ・期間消費電力量など
三菱電機 公式サイト Zシリーズへ
※カッコの中の最大・最小運転能力にも注目。最大運転能
力は大きいほど、最小運転能力の場合は小さいほど快適性能
が良くなる。
カタログの表示のスペックの見方に関してはパナソニック公式サイトでかなり詳しく記載があるのでこちらを参考に⇒項目ごとにチェックしながら絞り込んでいくことで、お部屋に最適なエアコンを選べる
表の数字を参考にすると電気代を調べる事も出来る⇒エアコンの年間電気代の簡単な調べ方
型番の中の数字で何畳用か判別可能。
22(6畳用) 25(8畳用) 28(10畳用) 36(12畳用) 40(14畳用) 56(18畳用) 63(20畳用) 71(23畳用) 80(26畳用) 90(29畳用)
まだどのメーカーかも決まってない方は参考に⇒ エアコンメーカーを鬼比較!
重要な違い
各メーカーの売り
三菱電機Zシリーズ:センサー性能・◎ ムーブアイミライからムーブアイmirA.I.+(プラス)へ
パナソニックXシリーズ:空気清浄性能・◎ ナノイーXも進化
三菱電機の売り
三菱電機の霧ヶ峰といえばムーブアイ。全メーカーの中でトップクラスのセンサー性能を持つ事で有名。
おまかせA.I.自動
ムーブアイmirA.I.も駆使し総合的に性能をアップさせた三菱電機の霧ヶ峰。
少し先の部屋の温度と湿度の変化の予測に基づいて、最適な運転モードと気流に自動で切り替える画期的な機能に進化!
断熱性や気密性、立地や間取りの違いでお部屋のあたたまり方や湿度のこもり方は様々。
「ムーブアイmirA.I.」は住宅性能の学習から、少し未来の外気温や日差しの変化の影響をお部屋ごとに予測して「暖房」・「冷房」・「除湿」の強さを調節。だから快適が続きます。
霧ヶ峰の特徴でもある送風とサーキュレーター運転も連動できるので究極の快適空間を実現できる。
暖房とサーキュレーターを自動で切替えだけでなく、冷房・除湿・爽風を自動で切替え可能。
「おまかせA.I.自動」で切替えた運転モードや気流制御の状況は「A.I.ナビ」を搭載した新開発のリモコンに表示される。
そして
new! ムーブアイmirA.I.+(プラス)へ さらに進化した!
2019年度 霧ヶ峰FZ・Zシリーズと比較してセンサーの画素数が80倍、感度は2.5倍に向上し、世界で初めてエアコンから吹き出した温風・冷風が接する床面などの温度変化から風の流れや強さを推測し、目標への到達度を判定することが可能になることで、高精度な気流の検知を実現
なんと人工衛星にも搭載されている技術が活用されたのだ!いっきに80倍とは驚き。
これでできるようになったことは
例えば下の図、4コマありますが、右側の緑の四角がエアコンから見た人間の熱量など。
目標に気流が届いていないことを検知すると、AIがリモコン操作ではできないような細かさで風向を上下左右に微調整しながら気流の到達度の検証を繰り返して、目標に気流を届ける上での最適な気流を探ります。
引用 三菱電機・公式サイト 居住空間に合わせて気流を制御
つまり今までの機種、ムーブアイの上位機種でもこれができなかった!これによりLDK など居住空間の大型化やレイアウトの多様化にも対応できるようになった。
エアコンが床の温度を検知している様子のイメージ
世界で初めてエアコンから吹き出した温風・冷風が接する床面などの温度変化から風の流れや強さを推測し、目標への到達度を判定することが可能になることで、高精度な気流の検知を実現
以前からあった、風あて・風よけの精度も良くなり、極上の快適さへ!
ちなみにパナソニックのセンサーやAI関連は?
AI先読み空気清浄
世界初!! 2020年版から新しく搭載された機能。
気象情報と連携し自動で空清運転を開始できるようになった。
市区町村ごとのPM2.5や花粉の飛散予報のデータと「エオリアAI」が学習した住宅環境をもとに、その日の室内の空気が汚れるタイミングを予測。
先読みして空気清浄運転を行えるようになった!
しかも学習により日々補正され、使うほどに精度が向上。
今回新たに、住宅環境(気密性、断熱性)や気象情報、各曜日の生活パターン、お客様の好みの運転情報を分析、運転結果の学習を繰り返すことで、お客様の住宅や生活パターンに合った快適性・省エネ性を「エオリアAI」が自動で判断して、さらに快適な自動運転を行います。
引用 ルームエアコン エオリア Xシリーズを発売 気象情報やお客様の好み等を「エオリアAI」が分析・学習し、自動で快適運転を実現
なかなか高度なセンサーである。
パナソニックの売り
ナノイーX
ナノイーは空中に除菌能力のあるイオンを放出とイメージするとわかりやすい。
パナソニックといえばナノイーなしでは語れないが「ナノイーX」はOHラジカルの量が「ナノイー」の10倍!よりすばやくより強力に除菌し、きれいな空気を保てるようになっている。※追記 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を対象に、帯電微粒子水「ナノイーX」を曝露した場合と曝露しない場合で比較実験を行い、2時間で99.99%抑制という効果が確認された!イオン濃度が高い方が細菌やウイルスの抑制や不活化に有効なので、最近発売されたパナソニックのエオリアシリーズから搭載されはじめたナノイーX搭載の機種がおすすめ。
ナノイーXの4つの効果 カビ・ニオイ・花粉・PM2.5
引用元:水から生まれた次世代健康イオン「ナノイーX」でお部屋の空気をすこやかに。
空気清浄だけの運転も可能なので空気清浄機を持ってない方にはさらに嬉しい。
今回の2020年版からナノイー Xがさらに進化した!
ナノイー XのOHラジカル量を2倍にした、パナソニック史上最高濃度なナノイー Xを搭載へ!
OHラジカル量だけに関して見てみるとどれぐらい差があるかというと従来のナノイーが毎秒4,800億個、ナノイーXがナノイーの10倍の毎秒4兆8,000億個、今回新登場の高濃度ナノイーXが従来のナノイーXの2倍なので毎秒約9兆6000億個ということになる。
これにより何が良くなったかというとエアコン内部に付着したやっかいな油分も減らすことができたという事!その実験の写真が下
これは【新・内部クリーン】という名称になっている。
カビの生えやすい状況を見きわめて内部クリーン運転をする「カビみはり」との組み合わせで、エアコン内部の清潔さを自動でキープし、よりカビに強くなりました
油分を最大約41%も低減できたとのこと。
新登場した高濃度ナノイーXをエアコンの内部に充満させるので効果あり!
キッチンで使用する油がエアコンに吸入されることによりエアコンに悪い影響をもたらす事は知られていたが、これによってホコリの付着やカビの発生の原因を減らす事が可能となる。
近年はオープンキッチンの家庭が増えているらしいので油汚れへのお掃除機能は重要度が増してくると思われる。
結論としては抜群のセンサー性能に優れた霧ヶ峰か、空気清浄機能を求めるのであればパナソニック!
室外機の高温・動作保証
三菱電機Zシリーズ:△ 室外機周辺の温度が46℃まで
パナソニックXシリーズ:◯ new! 室外機周辺の温度が50℃まで
最近の猛暑にも対応が求められるエアコン、室外機付近が50℃でも安定した冷房運転を行えるようになった!従来の機種はあまりにも高温になると安全機能が働いてエアコンが動かなくなる可能性がある。
室外機の設置スペースにも注意すべし。
高い外気温でも運転制御を最適化する新たに開発した独自アルゴリズムを適用することで、ここまで可能になった。
特徴ある機能
三菱電機Zシリーズ:清潔なはずせるボディとNEW 業界初、サーモでみまもり機能
パナソニックXシリーズ:つけっぱなし判定とNEW ブラシクリーナー新搭載
三菱電機Zシリーズの場合
清潔なはずせるボディ
実はシリーズによってはずせる部分の差があるが、これができるのも三菱電機だけ!
前面パネルやフラップを取り外してお手入れできます。
さらに、左右風向フラップの開閉が可能なので、通風路の中まで手が届いてファンのお掃除もかんたん。
業界初、サーモでみまもり機能を追加!
従来のエアコンの遠隔操作に加え、「ムーブアイmirA.I. +」のセンシングデータを、ネットワークサーバー上でサーモグラフィー化し、外出先から部屋の状況を熱画像として確認できます。子どもや高齢者、ペットなどがいる部屋の状況を熱画像で外出先でも確認したいというニーズにも対応
三菱電機・公式サイトでその映像を確認できます
そのようなニーズがあるんだ、と驚きでもありますが、なんとなく賛否両論ありそうな機能である!家族をみまもりたい人には嬉しい機能。これは他メーカーも追随してくるのか気になる部分。※追記 三菱電機の公式サイトを再度チェックするとお部屋の温度分布をスマホで確認できるから、外出先でお部屋の温度が気にかかるときに便利! と紹介されている。温度の分布を表示する機能との事なのでどの様にチェックされるのか見てみると内蔵のセンサーは2分~30分の間隔でセンシングして温度状況を確認しているとの事、リアルタイムの状況が表示されるわけではないので防犯対策もされているようだ。この温度分布が自分のスマートフォンの画面に現在の温度と共に表示される。そのまま画面上でプラスやマイナスをタッチすればエアコンの温度を上げたり下げたりもでき、もちろん電源のオン・オフの遠隔操作も可能となっている。家に数台あるのであればリビング、子供部屋、などと登録しておきスマホの画面上ですべての部屋の温度まで一覧でチェック可能となる。
※わかりにくい隠れた盲点
ここまで精度がアップしてくるとペットを買っている方は犬や猫のためにエアコンを調整させてあげたいと考える人が増えてきそうだが、実は犬や猫などは検知しませんとの事なので注意。あとこのムーブアイは体質を見分けるわけではなく、三菱電機の独自の指標で暑い・寒いという温度の感じ方を見分けているので参考までに。
パナソニックXシリーズの場合
つけっぱなし判定
これは今までにない面白い機能だ。
エアコンの電源を「つけっぱなし」にする場合と「電源を切る」場合の適温になるまでの予測電気代と帰宅時の予測室温を比較できるユニークな機能である。例えばどのような使い方が想定されているかというと、1時間ほどのちょっとした外出の時でも、エアコンをつけたままにするかどうかのチェックに便利そうだ。今まで迷っていた方にはオススメの機能となる。
特許出願中との事。
NEW ブラシクリーナー新搭載へ!
パナソニックのお掃除ロボの進化!フィルターを掃除するブラシまで毎回きれいに、さらにホコリ回収も出来るブラシクリーナーを新搭載した。
余裕をもった適用畳数の機種を選ぶべし!(例えば14畳に6畳エアコンをつけてしまうと電気代が大変)
家電製品のような大きな買い物ではブックマーク・お気に入り登録は必須。値段の変動はよくあるので、毎日チェックして一瞬のお買い得チャンスを逃すべからず。
最新の価格、口コミ・評判のチェックは鬼比較へ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
※鬼比較はプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページ内にある型番順に参考最安価格を表示する新機能を追加しました。右下の鬼価格ボタンからチェック可能(鬼価格ボタンで表示されない型番は、新品の在庫無しか発売前)