マレーシアの美食の街として有名になりつつあるイポー!
そこで見つけたエアコン旅!
まずはこのエアコンから!マレーシアと言えば・・・
マレーシア初のエアコンブランド【ACSON】
実はエアコンだけでなく空気清浄機・車の空気清浄機・冷凍庫も手掛ける会社なのはあまり知られていない。
この機種のリモコンはシンプルな感じ。
さて早速イポーの裏路地を散策しましょう(^^)/
囲われてる囲われてる~?
こっちもか
って囲い過ぎだよこりゃ(笑)写真をアップにすればエアコンメーカー名も沢山登場
※鬼比較はプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページ内にある型番順に参考最安価格を表示する新機能を追加しました。右下の鬼価格ボタンからチェック可能(鬼価格ボタンで表示されない型番は、新品の在庫無しか発売前)
次は扇風機のTATという初めて聞くメーカー。
こんな感じで鶏肉チキンの店も多い、イポーの名物なんですね!
散髪屋・理髪店ですね!これもイイ雰囲気だ~
FUJIAIR(フジエアー)登場!
富士山のような絵が特徴のエアコンメーカー
日本と関係あるのか?と気になって調べてみたらこの会社に関しての爆笑サイトが出てきた(笑)
気になる方はチェックしてみては
マレーシアでおなじみYORK
イポーでも一番見かける量が多いかな
日本のHITACHIもありますよ~たまーに見かけます。
壁から飛出た窓エアコンに新設な手作りの屋根
エアコンの内部を公開中!?
イポーはむき出し系室外機が多いな(笑)
Haier(ハイアール)も地味に登場してきます。
これは室外機の側面が変わった模様に穴があいていた。
ちょっとここらでコーヒーブレイク
焦げ目のついたトーストもいかが?
日本が誇る世界的エアコンメーカーのダイキン、マークだけでも分かり易い。
マレーシアのイポーにもダイキン業務用エアコンあり(^^)/
なななんだこれはーー
むき出しの美学!
またあったよ(笑)ぐるんぐるんブオンブオンとファンが回ってる。
これでも前回で頑張るエアコンの室外機。
これは油にまみれた室外機、黒い!
室外機からでるドレンの場所がポイント。
歩道のど真ん中に垂らしてます?
晴れているのに歩道が濡れていることがあるのは、上からぽたぽたとエアコンから出た水が落ちてきているため。
よく見て歩きましょう。
シャープのエアコンの室内機
リモコンの電源オンオフのマークにご注目
まるで丸井今井です!
これもイポーのエアビーの宿に取り付けられていたエアコン。
ダイキンだ~
リモコンはこんな感じ、英語表記だと雰囲気が変わりますね~
室外機の風がベランダにブオーーーっと循環して洗濯物が良く乾くのだ。
Hisense(ハイセンス)
ハイセンスグループは、中華人民共和国山東省青島を本拠とする電機メーカー及び企業グループの総称。
中国のエアコンだったんだ!台湾で飲んだんだが青島ビールも旨かった?
【初】AUCMA
どうやら中国の会社かな
【初】mistral
「Mistral」ブランド名を使用する権利を取得して以来、Khindは国内およびシンガポール市場でブランドおよび製品の存在感を徐々に高めてきました。今日まで、「ミストラル」ブランドはシンガポールの売上に重要な貢献者として残っています。
【初】DAEWOO
大宇財閥(だいうざいばつ、テウざいばつ)は、1999年に破綻した、韓国の企業グループである。大宇グループとも呼ばれていた。
読み方が難しいのも沢山でてくるな~
DAEWOOブランドの家電販売 → 大宇エレキ(インドの電機最大手ビデオコン(英語版)に売却)→ 現在東部グループ入りし 東部大宇電子
日本の家電で名をはせた有名企業もこんな感じになっていくのか。
ナショナルの業務用エアコン発見!
こちらはナショナルの家庭用エアコンですね!
これはパナソニックではありません、【ペンソニック】です!
マレーシアのPENSONICある意味有名ですね(笑)
室外機の中心部にiモードのiの文字!(例えが古い)
最後の〆は
古めかしい網目のサンヨー!
よく見ればNEWROTARY(ニューロータリー)これは珍しい(^^)/