アジアのアジアンフードパラダイスと言えばマレーシア!
そこで見つけた東南アジアの旅、エアコン編です
おお!エアコンの室外機が『斜めってる』笑。
頑丈に斜めに固定されております!
マレーシアのペナンで初めて見かけたメーカー『KIMURA』色褪せてるが、本当にこのメーカーは存在するんだろうか?笑
マレーシア(KL)を散歩中に発見!銅管むき出しのエアコンの室外機!!しかも黒くペンキ塗ってるし(笑)マレーシアは面白エアコンに良く出会う。
出たー!!今日の大収穫、ペンソニック!笑。
※鬼比較はプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページ内にある型番順に参考最安価格を表示する新機能を追加しました。右下の鬼価格ボタンからチェック可能(鬼価格ボタンで表示されない型番は、新品の在庫無しか発売前)
パナソニックじゃないですよ最近はやっとパナソニックにも正式に認められた(和解?)らしく、
エアコンではほとんど見ませんが他の家電製品でペンソニックの存在感あり
この前マレーシア行った時に発見!1994年に設立されたエアコンなどを製造しているマレーシアの企業で、中国広東省恵州のTCLグループの一員。日本との関連はないとの事。
【祝】初のエアコンメーカー『ELBA』 シック。
【祝】初のエアコンメーカーを発見!《morgan》
出ました、アキラ笑。マレーシアでちょくちょく見かける
マレーシアでシャープ
初めて見たタイプ、超ガングロエアコン(サビ)笑。よく見たらサンヨーでした。
マレーシア。年代を感じさせる上の屋根もいいですね!パナソニックじゃなくてナショナル
マレーシアで見つけた四角いエアコン!日本でいう窓エアコンのような?これは窓じゃなくて壁ですけど!
古いので多分もう使われてませんね。でもフィリピンではよく現役で見かけました
マレーシアのペナン着。見たこと無い エアコンメーカー発見! HesStar だって!
この前行ったマレーシアのペナンで見つけた エアコン 、初めて東南アジアで 富士通ゼネラル を見つけた気がしたので写真に納めました。多分レアなので嬉しかったですね〜
富士通ゼネラルは海外の売り上げの方が今は多いらしい。年々見かける頻度が増えてる気がします。
ダイキンの 業務用エアコン 、『エコキング』発見!笑
そしてマレーシアのはマレーシア製なのか!
もちろん一般家庭用もみかけた。
そしてそれよりも驚いたのがエアコンの下にあった張り紙!小さい写真はエアコン内部の【ファン】です。内容は壊したら賠償ですよって話。こんな張り紙は初めて笑。でも一泊してなんとなく理由がわかりました。
ベットの上にエアコンがあって天井が低く、普通に子供でも手が届く範囲だったのです。
面白い作りのホテルを見つけられるのも東南アジアの魅力。
東南アジアで,たまに見かけるGREEというメーカー。実は中国のエアコンメーカー「格力」中国語の発音でグーリー。日本の有名ゲーム企業GREEとは関係なし
すんごいちっちゃいエアコンの室外機見つけた。LGだけど、日本でこんな小さいの見た記憶ないなあ。性能が気になる。
おいおい、エアコンの室外機の裏にキズつけて記念かいな(笑)
でもこのパターンは初めてみた。マレーシアのクチンにて
今回のペナンのホテルのエアコンは、また登場FUJIAIRE!フジエアー!?
富士山らしきマークが端っこにあるが日本と関係あるのか?と気になって調べてみたらこの会社に関しての爆笑サイトが出てきた(笑)
通りすがりのエアコンマニア♪これはマレーシアにあった『シャープ』のエアコン、
ライトはLEDでおしゃれ!
当たり前ですが英語ですね~
このリモコンがお菓子のアラスカみたいで気に入りました?
次はパナソニック2連続
マレーシアのペナン到着!早速面白いものを発見、一本の柱に三台の室外機!負担かけすぎ~?
手作りの屋根が設置されたエアコン、ビップ待遇です!
パナソニックが、嬉しいね♪日本メーカーで言えばこの周辺ではパナソニックとダイキンが割と増えてる気がした。
Carriarの窓エアコンの名残
世界遺産の街並みにある建築物に取り付けられていました
番外編
マレーシアのコタキナバル
緑色が特徴的なエアコンの室外機、綺麗に塗ってますね!
ドレンのホースが長すぎ(笑) キュイーーンと曲がってます。
まるでテトリスじゃないか(笑)
がんじがらめのエアコン。マレーシアのコタキナバルにて
2019/4/19追記
現在はマレーシアのイポー観光の中心部ですが一番見かけるのがYork、だが以外にもパナソニックのエアコン率も高し!パナさん頑張ってます。