どちらも2015年モデルの住宅設備向け富士通ゼネラルWシリーズと
日立・白くまくんのV(L)シリーズ。
どちらもフィルター掃除付きの中では最安値シリーズのダストボックス式のタイプだ。
富士通ゼネラルWシリーズ室内機
ホワイトのみ。
日立VLシリーズ室内機
クリアホワイトのみ。
これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。
富士通ゼネラルAS-W71E2と日立RAS-VL71E2の違い
以下ゼネラルWと日立Vと呼ぶことにする。
スペック
※冷房と暖房の項目が逆なので注意。
カッコの中の最大・最小運転能力にも注目。最大運転能
力は大きいほど、最小運転能力の場合は小さいほど快適性能
が良くなる。
表の数字を参考にすると電気代を調べる事も出来る⇒エアコンの年間電気代の簡単な調べ方
センサー
ゼネラルW:新・不在ECO
日立V:日射センサー
ゼネラルWの場合
2014年まで使われていた不在ECOは、人がいなくなったのを感知して自動的に省エネにしてくれたり、運転を切ってくれる機能だった。具体的な名称はオートセーブとオートオフ。
新・不在ECOになって
さらに『オートオンオフ』が加わった。
どういうものかと言うと
消し忘れ防止として、部屋に人がいない状態が約30分以上続くと、自動でエアコンを休止、人が戻ってくると運転を再開する機能だ。
設定で変更可能。
日立Vの場合
暖房時は、日差しの多い時に設定温度を下げて、省エネ運転。冷房・除湿時は日差しの少ない時に設定温度を上げて省エネ運転可能。
そして日立の日射センサーが検知できる範囲は発表されている!
日差しの強さにも異なるがエアコン本体から広角約120℃の範囲で約5M先まで。そして横からで言うと約70℃の範囲なので真下やエアコン本体から水平の位置は検知できない。
一方パナCGXの日射センサーの検知範囲は発表されていない。公表できるという事はメーカーが自信を持っている証拠なのだ。
除湿
ゼネラルW:ソフトクール除湿(1種類)
日立V:(パワフル・手動)
日立Vの手動除湿とは16℃~32℃まで温度設定しながら除湿も可能。
日立Vは再熱除湿方式。
再熱除湿方式について知りたい方はデスクトップの方は右、スマホの方は下のカテゴリー・一覧の一番下『エアコンの100V200V・仕組み・冷媒・インバーター・除湿 』を参考にしていただきたい。
エアフィルター
ゼネラルW:通常のエアフィルター
日立V:ステンレスフィルター
ステンレスにすることで除菌と防汚の効果あり。
ステンレスの使用
ゼネラルW:なし
日立V:あり
日立の特徴の一つ↓
フィルターだけではなくて通風路やフラップにもステンレスが使用されているがこのVシリーズは熱交換器まではコーティングされていない。
日立の場合もう一つ上のランクのシリーズから熱交換器までチタンコーティングされている点に注意。
ここからがどのサイトでも比較していない鬼比較の真骨頂↓
自動運転
自動運転の利点は自動ボタンを押すだけで自動的に運転モードを選択してくれる点。ただ、メーカーや機種によって運転内容や選ぶ運転モードの差がある事は知られていない。
ゼネラルW:自動運転
日立V:自動運転+日射センサー
両機種ともに室内、室外温度に応じて、除湿、冷房、暖房のいずれかを選択してくれる。日立Vの場合、さらに日射センサーが付いているのでさらに部屋に入る日差しを感知することで省エネ運転が可能。
おやすみ機能
おやすみ切タイマーとも言われるが、それと入/切タイマーとの大きな違いは眠っている間も快眠できるように微妙な温度調節を自動でしてくれる点だ。使い方を間違うと逆に寝苦しくなる可能性があり注意が必要。
ゼネラルW:(下記説明参照)
日立のV:みはっておやすみ運転
ゼネラルのWの場合、具体的には
おやすみボタンを押すごとに
0.5→1→2→3→5→7→9時間まで設定可能
ゼネラルWの場合
冷房運転の場合・30分ごとに設定温度が0.5℃づつ上がる。合計2℃上がった時点でその温度を保ち設定した時間後に自動的に運転を停止。
暖房の場合・30分ごとに設定温度が1℃づつ下がる。合計4℃下がった時点でその温度を保ち設定した時間後に自動的に運転を停止。
日立Vの場合
冷房・除湿運転時にはおやすみに適した風速でのタイマー切運転の事。時間が経過して運転停止した後も、室温が上がると設定温度をひかえめにして自動で再運転を行うので寝苦しい夜にはおすすめの機能となる。
暖房時は再運転は行わず、設定したタイマー時間後に運転停止。
ということ。
入・切タイマー
ゼネラルW:併用可
日立V:併用不可
フィルター自動お掃除時間
ゼネラルW:約13分
日立のV:約7分
ゼネラルWの場合
リモコンでフィルター掃除の自動運転頻度の細かい設定可能。
1日8時間程度使用した場合
・標準 約5日に一回フィルター掃除
・短め 約3日に一回フィルター掃除
・長め 約8日に一回フィルター掃除
自動内部クリーンを『入』に設定していた場合、冷房・ドライ運転停止後に乾燥運転約90分あり。
日立のVの場合
暖房や冷房などを15分以上運転してから停止したときに、『前回の「フィルター掃除」運転終了から運転時間の積算が10時間を超えている』または
「1週間以上運転していない」場合に掃除運転する。
ecoこれっきり・冷房・除湿運転後の場合内部乾燥運転が約5分の後にフィルター掃除がはじまる。
・どちらも自動で運転させるかどうかは細かくリモコンで設定可能。
内部クリーン(乾燥)
エアコン内部が湿っているとカビが増殖しやすくなる。それを防ぐのが内部クリーンだ。機種によって基本運転時間の差がある。
ゼネラルW:約90分
日立V:約60分
・もちろん両機種ともに内部クリーンの解除も設定可能。
ダストボックスサイン
自動でフィルター掃除したホコリをダストボックスにためるが、機種によってエアコン本体のおそうじランプが光る事で掃除の時期をおしえてくれる。
ゼネラルW:お知らせランプを目安にゴミ捨て(説明書記載あり)
日立V:なし
ゼネラルWの場合
エアコンの運転時間が約1万時間を超えると本体のサインが光る
日立Vの場合
サインはないが、1年に一度を目安にダストボックスを取り外して掃除してくださいと記載あり。使用環境にもよるので最初は小まめにチェックした方がいいだろう。
据え付け位置の設定
エアコン本体が部屋の中央なのか、左端なのか右端なのか。きちんと設定することでより効率のいい運転が可能になる。特にセンサー(カメラ)つきエアコンでは大事な設定
ゼネラルW:できる
日立V:できない
リモコンホルダー
ゼネラルW:なし
日立V:付属
ゼネラルWと日立Vの共通項目
新冷媒R32の使用・左右風向切り替え自動・1℃単位温度設定
型番
ゼネラルW
AS-W22E AS-W25E AS-W28E AS-W40E AS-W56E2 AS-W63E2 AS-W71E2
6畳から23畳まで。
型番の最後に2が付いたのが200V の意味で、その他は100V。
日立V
RAS-V22E RAS-V25E RAS-V28E RAS-V36E RAS-V40E2
型番の最後に2が付くのが200V その他は100V
6,8,10畳だけに白とベージュの2色。
実は同じシリーズ内で型番の違うVLシリーズもある↓
RAS-VL56E2 RAS-VL63E2 RAS-VL71E2
これは18畳から23畳まで。
白のみ。
違いは前面パネルが開くタイプだという事↓
室外機
ゼネラルW
日立V
それぞれ畳数によって大きさが違う。
※例 S22STESの場合22型や2.2kWタイプ=6畳