どちらも2015年番の下(安い)から二番目に安いシリーズである。
日立のBJシリーズは主に住宅設備向けで販売されている。
日立の室内機
シャープの室内機
これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。
日立RASBJ56E2WとシャープAYE56DX2Wの違い
型番の最後のwはホワイトの意味
日立のDシリーズとシャープDXシリーズ比較。
スペック
※カッコの中の最大・最小運転能力にも注目。最大運転能
力は大きいほど、最小運転能力の場合は小さいほど快適性能
が良くなる。
表の数字を参考にすると電気代を調べる事も出来る⇒エアコンの年間電気代の簡単な調べ方
日立が売りとしているのはステンレス+センサー。
シャープはプラズマクラスター有名だ。
プラズマクラスターは色んな家電に搭載されていて除菌などに効果があると宣伝されているが、
エアコンの場合、カビ抑制や臭いの除去などにも効果があるとされる。
プラズマクラスター
まずシャープのプラズマクラスターには濃度の違いがある。
イオン濃度が違うという事は空気清浄能力に違いが出るという事だ。
濃度が7000のタイプと25000のタイプがあって
4倍近く違うことがわかる。
今回のDXは25000のシリーズ。
掃除のしやすさ
日立BJ:ステンレスフラップ使用
シャープDX:特になし
日立と言えばステンレスの使用だ。
ステンレスにすることで除菌、防汚の効果がある。
センサー
日立BJ:日射センサー
シャープDX:日射センサーと湿度センサー
両機種ともに日射センサーがついていて、これによって日差しの加減を感知するので自動で省エネ運転可能。
シャープDXの湿度センサーに関しては下記(中盤)説明参照。
エアフィルター
日立BJ:ステンレスフィルター
シャープDX:ミクロンメッシュエアフィルター
日立BJの場合、同じくステンレスにすることで除菌、防汚の効果がある。
ミクロンメッシュエアフィルターとはエアフィルターの網目が細かいという事。
これによってホコリが内部に侵入するのを防ぐ。
長期的にみれば内部にホコリが侵入しないという事は
寿命だけでなく、清潔度、電気代にも影響してくる。
DXには『プラズマクラスターパトロール』という機能あり
エアコンの停止中にカビの発生しやすい環境になると、エアコン内部の空気を動かすことで高濃度のイオンで満たし、
カビの発生を防ぐ。
具体的にはエアコンの停止中に、温度20℃、湿度70%を上回るとオンになりファンを逆回転させるとの事。
シャープはプラズマクラスターが一番の売りだ。
ただ、効果を持続させるためには注意点もある
気流制御
日立BJ:特になし
シャープDX:コアンダ気流
シャープのコアンダ気流とは?
シャープは気流制御にもこだわった会社だ。
天井や床面を沿うように流れる気流を作ることで、体に直接あたりにくい風を実現させたもの。
・冷房の時に天井方向へ風を送り冷風感を防ぐ(すこやかシャワー気流)
・暖房の時は下方向への吹き出しによって足元を温める気流
リモコンで選択する事ができる。他メーカーの風向版より大きく、少し違う構造なのでこの気流が生まれるようだ。
除湿
日立BJ:ソフト除湿のみ
シャープDX:普通の除湿(1種類)
両機種とも再熱除湿方式ではないので、部屋が若干寒くなる可能性あり。
新冷媒R32
日立BJ:使用
シャープDX:旧冷媒使用
ここからがどのサイトでも比較していない鬼比較の真骨頂↓
自動運転
自動運転の利点は自動ボタンを押すだけで自動的に運転モードを選択してくれる点。ただ、メーカーや機種によって運転内容や選ぶ運転モードの差がある事は知られていない。
日立BJ:自動運転+日射センサー
シャープDX:エコ自動運転
日立BJは冷房・暖房・除湿の中から自動選択される。
さらに日射センサーが付いているので部屋に入る日差しを感知することで省エネ運転も可能。
シャープDXの場合
エコ自動ボタンを押すだけで、エアコンが温度を感知して運転の種類を決定だけでなく、さらにで日射センサーが日差しの強さを感知して室内の暖めすぎや冷やしすぎを抑えることが可能。
そしてDXは日射センサーだけではない、湿度制御も可能。
具体的には
湿度により、体感温度が変化することを考慮した温度管理、となっている。
冷房時:室内湿度が低くなれば設定温度を自動的に上げ省エネ運転へ
暖房時:室内湿度が高くなれば、設定温度を自動的に下げて省エネ運転へ
湿度が低いと体感温度が低くなるからだ。
加湿空気清浄機連動運転とみはり機能など
日立BJ:なし
シャープDX:あり
みはり機能
シャープの公式サイトには
温度と湿度をエアコンが自動でみはり、夏は高温・高湿状態に、冬はウイルスの生存しやすい環境になると、音と光でお知らせします。状況に応じて、自動で扇風機モード、冷房を開始する設定を選ぶこともできます
となっている。
ちなみに冬乾燥して教えてくれたとしてもエアコン自体に加湿の機能はない。
だが、ここで役に立つのが加湿空気清浄機連動運転だ↓
下記リンクの中盤参照
もう少し冬場について詳しく調べてみると
低温、低湿ではない場合は緑
低温、低湿になるとピピピピッという音と共に赤く光るようだ。
連動するとは、ずいぶん気配りが出来た機能である。
おやすみ機能
おやすみ切タイマーとも言われるが、それと入/切タイマーとの大きな違いは眠っている間も快眠できるように微妙な温度調節を自動でしてくれる点だ。
日立BJ:なし
シャープDX:おやすみ切タイマー
日立BJとシャープDXの共通項目
1℃単位温度設定・左右風向切り替え手動・入/切タイマー併用不可・据え付け位置の設定なし
型番
日立BJ
RASBJ22E RASBJ25E RASBJ28E RASBJ36E RASBJ40E2 RASBJ56E2
6畳から18畳まで。型番の数字の最後に2があるのが200Vタイプ。
シャープDX
AYE22DX AYE25DX AYE28DX AYE40DX AYE56DX2
6畳から18畳まで。AYE56DX2だけ200V。
室外機
日立BJ
シャープDX
※上のシャープの型番は室外機の型番である
それぞれ畳数によって大きさが違う。
※例 S22STESの場合22型や2.2kWタイプ=6畳