「20畳」カテゴリーアーカイブ

ダイキン量販AN63SRPと住設S63STRXPの違い

両方とも2015年モデルで、ダイキンの量販店向けRシリーズは住宅設備向けにはRXシリーズとして出ている。

どちらも加湿可能。

ほとんどの機能は同じなのだが、大事な違いもある。

しっかりチェックすべし。

量販Rシリーズ・住設RXシリーズ(すべての畳数で同じ大きさ)

2015年量販Rシリーズ住設RXシリーズ室内機(すべての畳数で同じ大きさ)

ホワイト色は両シリーズともすべての畳数であり。

室外機

量販Rシリーズ・住設RXシリーズ

2015年量販Rシリーズ住設RXシリーズ室外機

6畳・8畳用だけサイズが小さい。

これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。

ダイキン量販AN63SRPと住設S63STRXPの違い

以下Rシリーズ:、RXシリーズ:と省略して表記。

ベージュ色のラインナップの違い

2015年量販Rシリーズ住設RXシリーズ室内機ベージュ色

住宅設備向けに出ているRXシリーズはすべての畳数でホワイト以外にベージュ色もある。

量販店向けの14畳(40)と26畳(80)はホワイト色のみ。それ以外はホワイトとベージュ色の2色。

室外電源200V対応機種

ダイキンの住宅設備向けに出している特徴の一つがこれ、室外電源対応機種がある(型番の最後がV)ちなみに室内電源は一般的な家庭用コンセントで使えるエアコン。

一番下のラインナップ参照。

スペック

AN63SRPのスペック

S63STRXPのスペック

どちらも200Vタイプ。

表の数字を参考にすると電気代を調べる事も出来る⇒エアコンの年間電気代の簡単な調べ方

まだどのメーカーかも決まってない方には役立つページ ⇒ 詳しくはコチラ ⇒ エアコンメーカーを鬼比較!

配管長の限度

Rシリーズ: 配管長10m (チャージレス10 m)

RXシリーズ: 長尺配管15m (チャージレス15 m)

室内機と室外機が離れているほど(配管が長いほど)冷房・暖房能力が下がってしまう。例えばRシリーズの場合、配管の長さがどうしても10mを越えてしまった場合、ガスチャージが必要である。

室内機と室外機の最大高低差

Rシリーズ: 10m

RXシリーズ:  12m

例えば2階の室内機をつけた部屋にベランダがない場合、1階の大地に室外機を設置するケースが一番多いと思うが、1~2階で約3~4m。

つまり住宅設備向けのRXシリーズの方が幅広い住宅に対応できる可能性がある。

ちなみに両シリーズとも日本製である(リモコン除く)

ラインナップ

量販ダイキンRシリーズ

AN22SRS  AN25SRS

AN28SRS  AN36SRS

AN40SRS  AN40SRP

AN56SRP  AN63SRP

AN71SRP  AN80SRP

6畳から26畳用まである。最後の型番がPとなっているのは200Vという意味でその他は100V。

14畳(40)と26畳(80)以外はホワイト以外にベージュ色あり。

住設ダイキンRXシリーズ

S22STRXS  S25STRXS

S28STRXS  S36STRXS

S40STRXS  S40STRXP

S56STRXP  S63STRXP

S71STRXP  S80STRXP

室外電源200V↓

S40STRXV

S56STRXV  S63STRXV

S71STRXV  S80STRXV

6畳から26畳用まで。最後の型番がPとなっているのは室内電源200Vという意味でSは室内電源100V。

すべての畳数でホワイト以外にベージュ色あり。

ダイキンAN63SAPとパナCSX635C2の違い

どちらも2015年版の上位クラスのエアコン

一般的に本体価格が上がるほど電気代が安くなる+快適度UP。

ダイキンAシリーズ(ダストボックスタイプ)とパナソニックXシリーズ(自動排出方式)比較

ダイキンAシリーズ室内機

2015ダイキンAシリーズ室内機

パナソニックXシリーズ室内機

2015年パナソニックXシリーズ室内機(全畳数で大きさ同じ)

ホワイトのみ。

このXシリーズの販売後、さらに上位機種のHXシリーズが発売されている。そちらは『ノーブルベージュ』とう高級感ある色あり↓

パナソニックのエアコン・クーラー【鬼比較】一覧2021年版

これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。

ダイキンAN63SAPWとパナCSX635C2Wの違い

型番の最後のwはホワイトの意味

以下、ダイキンAとパナXと呼ぶことにする。

スペック

AN63SAPのスペック

CS-X635C2のスペック

カッコの中の最大・最小運転能力にも注目。最大運転能
力は大きいほど、最小運転能力の場合は小さいほど快適性能
が良くなる。

表の数字を参考にすると電気代を調べる事も出来る⇒エアコンの年間電気代の簡単な調べ方

エアコン室内機・室外機セットの値段をチェックする

まず両メーカーの売り

ダイキン:ストリーマ

パナソニック:ナノイー

ストリーマとは?

ストリーマとはダイキン独自の技術で、フィルターに捕獲したダニ(フン・死骸)・カビ・花粉等を強力に分解する。部屋の空気だけでなく、機械内部にもストリーマを照射することで、カビ菌・ニオイの原因菌を分解・除去する※追記 新型コロナウイルスの抑制にダイキンのストリーマは効果があるのか?実験結果では、ストリーマを1時間照射することにより新型コロナウイルスは93.6%不活化させ、3時間照射することにより99.9%以上を不活化されたと発表された!

というもの。

ナノイーとは?

水に包まれたイオンを気流に乗せて部屋中に飛ばす事で、見えない空気の汚れを抑制するというもの。

浮遊菌、付着菌、カビ菌、アレル物質(花粉)、ウィルス、脱臭、美肌、美髪に効果があるとされる。※追記 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を対象に、帯電微粒子水「ナノイーX」を曝露した場合と曝露しない場合で比較実験を行い、2時間で99.99%抑制という効果が確認された!イオン濃度が高い方が細菌やウイルスの抑制や不活化に有効なので、最近発売されたパナソニックのエオリアシリーズから搭載されはじめたナノイーX搭載の機種がおすすめ。

ちなみにどちらのシリーズも単独運転可能だ。

センサー

ダイキンA:人感センサー

パナX:日射センサー・ひと、ものセンサー・床温センサー

ダイキンAの場合

人の動きに合わせてエアコンの左・中央・右へ気流吹き分け可能。

2つの設定『エリア』『スポット』を選べる、エリア設定は人に風を直接あてないモードでスポットにすると人に風が直接当たるモード。

そして人の不在を検知して自動停止、消し忘れ防止機能もあり。

パナXの場合

日射センサーとは

日差しの具合を感知し温度を自動調節し無駄な運転を抑える機能。

具体的にはエコナビボタンを押すことでオン・オフ可能。

冷房・除湿時:曇りの日や夜は、約1~2℃高めに、暖房時:晴れた日の昼間は、約1℃低めに。さらに外の明るさに合わせて本体ランプの明るさも自動調整。

ひと・ものセンサーとは

熱の動きから人とものを見分け、人がいるエリアに絞って冷暖房を行い、高い節電効果も期待できる。

床温センサー

足元周りの温度を検知する事で足元が寒い時は暖房を強くして暖かさをキープする。

パナXには人の在・不在を検知するセンサーもついており、人がいなくなったら運転をセーブ、長時間戻らない時には自動で停止ができる。

気流制御

ダイキンA:サーキュレーション気流

パナX:足元/天井気流・ロングワイド気流

ダイキンAの場合

大風量で部屋の隅々まで気流を循環させ温度ムラの少ない快適な環境にしてくれる機能。暖房時は天井に気流を沿わせるコアンダ構造、気流を回す下吸い込み構造、大風量を生むシャープクロスフローファンによって可能になった。

最大12メートル先まで気流を届ける事が可能(14畳以上の機種)。最大180度ワイド(左右)に気流の向きが調節可能。

パナXの場合

足元気流

冬は冷えやすい足元へ集中して温風を届けるというもの。

天井気流

カタログには夏は気流を頭上へ集中させて天井からふりそそぐ涼風をつくります。となっているが具体的に言うと上下風向版が大きいからこの気流制御ができるのだ。気流制御で有名なシャープも同じく大きい。

ロングワイド気流

ロング設定で前方向へ最大15メートル先まで(暖房時)。 しかも最大180度ワイドに風を届けられるというもの。

除湿

ダイキンA:さらら除湿

パナX:選べる除湿

ダイキンAの場合

ダイキンのさらら除湿はハイブリッド方式という他のメーカーにない特殊な方法を取っている。必要な除湿量に応じて熱交換器の全体、または一部だけを冷やして無段階コントロールで除湿するのだ。

さらに2015年から登場したダイキンの新機能

デシクル制御によって更に湿度制御ができるようになった。具体的には2014年までのダイキンの湿度制御技術は設定温度に達すると除湿できない欠点があったのだが、それを改善して設定温度に到達した後も除湿できるようになったというもの。

パナXの場合

快適除湿モード・冷房除湿モード・弱除湿モードの3種類だが再熱除湿方式ではない独自の方法をとっている。室温と湿度のバランスを考えるという新しい除湿方法。

快適除湿モードとはエアコンが不快指数を考えて室温と湿度の両方をチェックしながら室温をあまり下げずに湿気をカットするというもの。

エアフィルター

ダイキンA:フッ素コーティングフィルター

パナX:銀イオンフィルター

フッ素加工することで、油分を含んだホコリもとれやすい。

銀イオンにすることで除菌の効果あり。

さらにパナXの場合ほこりをかき取るときに照射するUV(紫外線)によって、菌の繁殖が抑制される。(パナ独自)

エアフィルター以外の付属フィルター

ダイキンA:チタンアパタイトフィルター(10年交換不要)

パナX:空気清浄フィルター(交換は2年に一度)

一番手前にあるエアフィルターは全メーカーついている。

イメージ写真↓

img_airfilter

これの奥につけるフィルターの事だ。

エアコン本体に対してパナの空気清浄フィルター

カバーを開けてフィルター設置のイメージ写真↓

空気清浄フィルタ

ダイキン エアコン用光触媒集塵・脱臭フィルターKAF046A41↓

KAF046A41

チタンアパタイトで、カビ菌と悪臭の原因となる成分などを吸着。

音声アドバイス機能

ダイキンA:あり

パナX:なし

ダイキンAの場合、エアコンが室内の温度や湿度、野外温度の変化、冷やしすぎなどを検知して、より快適な運転に切り替えるきっかけをつくってくれる。

例えば

室内よりも室外温度が低くなった場合(冷房時のみ):『設定温度よりも室外温度が低くなりました』

エアコンの目標電気代を設定した場合:『目標電気代の約50パーセントに到達しました』など。

ちなみにリモコンを操作した場合も音声でお知らせしてくれる。

例えば

フィルター自動掃除開始時:『フィルター掃除運転を開始します』など。

熱交換器のコーティング

ダイキンのセルフウォッシュ熱交換器とパナソニックの親水コーティングの違い

ダイキンの熱交換器

上のダイキンの写真で言うと青い部分が熱交換器。通常は自分の手での清掃は困難で業者に頼むのが普通だ(簡易的なスプレー式のも売っているが効果は期待できない)

ダイキンのセルフウォッシュ熱交換器とは?

セルフウォッシュ熱交換器

フッ素でコーティングされているため、油を含んだホコリも取れやすい特徴がある。冷房・除湿で発生した水と一緒に汚れを洗い流す。

パナソニックの親水コーティングとは?

熱交換器がコーティングされているので、冷房・除湿で発生した水(水滴)により、熱交換器についた汚れを洗い流してくれる、というもの。

これでわかる事。

熱交換器の部分だけの比較・清潔度の順は

親水コーティング<セルフウォッシュ熱交換器

ここからがどのサイトでも比較していない鬼比較の真骨頂↓

自動運転

自動運転の利点は自動ボタンを押すだけで自動的に運転モードを選択してくれる点。ただ、メーカーや機種によって運転内容や選ぶ運転モードの差がある事は知られていない。

ダイキンA:快適自動運転

パナX:自動運転+各センサー

ダイキンAの場合

室内、室外温度に応じて、除湿、冷房、暖房のいずれかを選択してくれる。

さらに人感センサーによる吹き分けも可能(上記センサー参照)。

パナXの場合

室内、室外温度に応じて、除湿、冷房、暖房のいずれかを選択してくれる。

日射センサー・ひと、ものセンサー・床温センサーによってさらに快適に自動で吹き分けしてくれる。

具体的には足元の温度をセンサーが見張って暖かさをキープ、日射が強くなると暖房を控えめに、天井や壁の輻射熱を学習して最適パワーで運転、人の居場所にしぼって冷暖房、人の居場所が変わったら移動も可能。人の活動量(動き)によって冷暖房の強弱も考えてくれて、間取り・家具の位置(生活エリア)をエアコンが学習することで無駄なエリアへの運転をカット。

設定できる温度の単位

ダイキンA:0.5℃単位

パナX:1℃単位

ダイキン独自の2015年新機能

高外気タフネス冷房という機能がダイキンのFシリーズ以上からついた(室外機)。どういうものかと言うと外気温45℃での冷房運転に対応できるようになったというもの。ベランダや住宅の隙間など、熱がこもりやすい場所でも快適な冷房運転可能。

ダイキンAとパナXの共通項目

新冷媒R32使用・上下左右風向切り替え自動・入/切タイマー併用可・ランドリーモードあり・リモコンホルダー付属

生産地

ダイキンA:日本製(リモコンは除く)

パナX:日本製(付属品の一部に海外製品)

ダイキンA

AN22SAS AN25SAS AN28SAS AN36SAS AN40SAP  AN56SAP AN63SAP AN71SAP AN80SAP

6畳から26畳用まで。最後の型番がPとなっているのは200V 。その他は100V。

パナX

CSX225C CSX255C CSX285C CSX365C CSX405C CSX285C2 CSX365C2 CSX405C2 CSX565C2  CSX635C2 CSX715C2  CSX805C2

6畳から26畳まで。型番の最後に2が付いてるのが200V の意味。その他は100V。

10畳、12畳、14畳に100Vと200Vの二種類ある。

室外機

ダイキンAの室外機

2015ダイキンAシリーズ室外機

※それぞれ畳数によって大きさが違う。

パナXの室外機

2015パナソニックXシリーズ室外機

※例  S22STESの場合22型2.2kWタイプ=6畳

22(6畳用) 25(8畳用) 28(10畳用) 36(12畳用) 40(14畳用) 56(18畳用) 63(20畳用) 71(23畳用) 80(26畳用) 90(29畳用)

ダイキンAN63SCPと日立RASG63E2の違い

両シリーズとも2015年モデルのフィルター自動掃除付き(ボックスタイプ)の中でも最安値のシリーズ。

実は日立のエアコンは室外機が国産で室内機は中国製という点はあまり知られていない。

ダイキンCシリーズ室内機

2015ダイキンCシリーズ室内機

日立Gシリーズ室内機

2015日立Gシリーズ室内機

畳数によって大きさとサイズが違う。

これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。

ダイキンAN63SCPと日立RASG63E2の違い

ダイキンCシリーズと日立Gシリーズ比較

スペック

AN63SCPのスペック

RASG63E2のスペック

カッコの中の最大・最小運転能力にも注目。最大運転能
力は大きいほど、最小運転能力の場合は小さいほど快適性能
が良くなる。

表の数字を参考にすると電気代を調べる事も出来る⇒エアコンの年間電気代の簡単な調べ方

エアコン室内機・室外機セットの値段をチェックする

まず両メーカーの売り

ダイキン:ストリーマ

日立:ステンレス+くらしカメラ

各メーカーの売りに関してはトップページ右上にある【各エアコンメーカーを鬼比較!必ず読むべし!】でわかりやすく説明しているので参考にどうぞ。

以下、ダイキンCと日立Gと呼ぶことにする。

カメラ

ダイキンC:なし

日立G:くらしカメラ(画像カメラ)

くらしカメラが見てくれるものは『日差し』『距離(人の位置)』『活動量』『人数』だ。

この『くらしカメラ』によって自動で温度や風向き、風量を自動でコントロールしてくれる。

オートセーブ、オートオフ機能

ダイキンC: ×

日立G: 〇

人の不在を感知して控えめ運転にしてくれたり、自動で電源を切ったりしてくれる機能。

ダストボックス

ダイキンC:10年ゴミ捨て不要

日立G:一年に一度を目安にゴミ捨て(説明書記載あり)

自動でフィルター掃除したホコリをダストボックスにためるが、ダイキンCはエアコン本体のおそうじランプが光る事で掃除の時期をおしえてくれる。

日立Gにはダストボックスの掃除をするようにと促すランプはない。

エアフィルター

ダイキンC:通常のエアフィルター

日立G:ステンレスフィルター

通常のエアフィルターのイメージ写真↓

img_airfilter

日立Gにはステンレスフィルターが使用されており、除菌と汚れを寄せ付けない効果がある。

さらに

白くまくんのステンレス部分

フィルターだけではなくて通風路やフラップにもステンレスが使用されているがこのGシリーズは熱交換器まではコーティングされていない。

日立の場合もう一つ上のランクのシリーズから熱交換器までチタンコーティングされている点に注意。

一方ダイキンはプラスチックのみだが、強力なストリーマがある。

なので清潔度の面では甲乙つけがたいのだ。

除湿

ダイキンC:5段階セレクトドライ

日立G:3モード除湿(自動・パワフル自動・手動)

『ダイキンの5段階セレクトドライ』とは!?

ダイキンの5段階セレクトドライとは標準の温度を基準に-2℃から+2℃まで5段階で調整可能。※標準というのはドライ運転開始時の室内温度の事。

日立Gの場合

一見ただの3段階除湿のように見えるが違う。

手動除湿の場合、16℃~32℃まで温度設定しながら除湿も可能。

両機種ともに再熱除湿方式ではないので、除湿を使う事で部屋が少し寒くなる可能性あり。

再熱除湿方式について知りたい方は右のカテゴリー・一覧の『エアコンの100V200V・仕組み・冷媒・インバーター・除湿 』を参考にしていただきたい。

低温時暖房能力の差は?

日立は暖房力も売りにしている。

40の14畳タイプで比較すると日立の5.7kwに対して

ダイキンの5.5kw

少しの差で日立の方が暖房能力が高い。

おやすみモード

ダイキンは快眠運転というのがある。

設定した時間によって、睡眠導入時は設定温度高め、中間は低く、起きるときは少し高め、という睡眠に最適な温度に自動的にしてくれるというもの。

一方日立は『みはっておやすみ』というのがありタイマー時間が経過して運転停止した後も、室温が上がると設定温度をひかえめにして自動で再運転を行うという寝苦しい夜には最適な機能。

もちろん設定でこれを解除することも可能

エアフィルター以外のフィルター

ダイキンC:チタンアパタイトフィルター付属(一枚)

日立G:別売りだが取り付け可能

チタンアパタイトフィルターとはエアフィルターの奥につけるこれだ↓

ダイキン エアコン用光触媒集塵・脱臭フィルターのイメージ写真(2014年のもの)

cats

エアフィルターの半分くらいの大きさ。

ちなみにこの10年交換不要の脱臭フィルターの値段はネットで4300円ぐらいだった。

これをつけることによってカビやアレル物質、においを吸着させる効果あり。

温度設定単位

ダイキンC:0.5℃単位

日立G:1℃単位

ここからがどのサイトでも比較していない鬼比較の真骨頂↓

自動運転の内容の違い

自動運転とは?

室温と外気温を感知して運転内容のどれかを自動的に選んで運転してくれる便利な機能。

ダイキンのCと日立のGともに冷房・暖房・除湿の中から自動選択される。

日立Gには『くらしカメラ』がついているので

部屋の人数・人の動き・日差し・人の体感温度を検知し維持しながら省エネ運転可能。さらに風向の自動調整と風速の自動調整もしてくれる。

送風

ダイキンC:送風ボタンあり

日立G:送風ボタンなし

日立Gの場合送風ボタン自体がないが、内部クリーンなどで送風になる。

風よけ

ダイキンC:風ないス運転

日立G:風よけ

ダイキンの『風ないス運転』とは

ボタンを押すだけで風向と風量を自動調節、体に風を直接当たりにくくさせるものだ。

具体的には冷房、ドライの場合フラップ(風向版)の向きが上に、暖房の場合下向きになる。

という簡易的なもの。

日立Gの風よけ機能とは

部屋に人がいる場所を『くらしカメラ』で見つけて、自動的に風向を変える機能だ。文字通り人のいるエリアに風を送らないという設定。エアコンの風に当たりたくないという人は多い。その意見を反映させたカメラがあるからこその機能。

当然この2機種で比較すると日立の風よけの方が能力が高い。

入・切タイマー

ダイキンC:併用可

日立G:併用不可

おやすみ機能

おやすみ切タイマーとも言われるが、それと入/切タイマーとの大きな違いは眠っている間も快眠できるように微妙な温度調節を自動でしてくれる点だ。

ダイキンC:快眠運転

日立G:みはっておやすみ運転

ダイキンCの場合

冷房・暖房運転時に、快眠ボタンを押し1時間刻みで運転を切る設定可能。約3時間かけて設定温度を2℃下げていき、起床時刻の約一時間前から設定温度を1℃自動的に上げる。これにより快眠が可能になるという事だ。

日立Gの場合

冷房・除湿運転時におやすみに適した風速でのタイマー切運転の事。時間が経過して運転停止した後も、室温が上がると設定温度をひかえめにして自動で再運転を行う。

寝苦しい夜には利点が大きいと思われる。

ちなみに日立Gの場合、暖房時には再運転は行なわず、設定した時間に運転を停止するとの事。

フィルター自動お掃除時間

ダイキンC:最長約8分

日立G:約7分

ダイキンCの場合

ダイキンの場合、積算時間に応じて約1日運転した後に停止で掃除運転を始める。

もしダイキンの自動内部クリーンを『入』にしていた場合、冷房・ドライ運転停止後に乾燥運転約120分あり。

日立Gの場合

暖房や冷房などを15分以上運転してから停止したときに、『前回の「フィルター掃除」運転終了から運転時間の積算が10時間を超えている』または
「1週間以上運転していない」場合に掃除運転する。

ecoこれっきり・冷房・除湿運転後の場合内部乾燥運転が約5分の後にフィルター掃除がはじまる。

内部クリーン

ダイキンC:約120分

日立G:約60分

最初に紹介したようにダイキンにはストリーマ照射があるのでカビ増殖抑制の効果はあるが、時間も長い。

リモコンホルダー

ダイキンC:付属

日立G:別売り

ダイキンのCと日立Gの共通項目

新冷媒R32・日本製・左右風向切り替えリモコンで可

型番

ダイキンC

AN22SCS AN25SCS AN28SCS AN36SCS AN40SCP AN56SCP AN63SCP AN71SCP

6畳から23畳用まである。最後の型番がPとなっているのは200Vという意味で、その他は100V。

日立G

RAS-G22E RAS-G25E RAS-G28E RAS-G40E2 RAS-G56E2 RAS-G63E2 RAS-G71E2

6畳から23畳用まで。型番の最後に2が付いてるのが200V でその他は100V。

室外機

ダイキンC

2015ダイキンCシリーズ室外機

日立G

2015日立Gシリーズ室外機

それぞれ畳数によって大きさが違う。

※例  S22STESの場合22型2.2kWタイプ=6畳

22(6畳用)25(8畳用)28(10畳用)36(12畳用)40(14畳用)56(18畳用)63(20畳用)71(23畳用)80(26畳用)90(29畳用)

2016年ダイキンAN63TCPと2015年AN63SCPの違い

ダイキンのCシリーズはフィルター掃除機能付きエアコンの中では一番安いクラスである。

2016年Cシリーズ室内機

2016年ダイキンCシリーズ室内機

2015年Cシリーズ室内機

2015ダイキンCシリーズ室内機

写真のサイズが違うだけで、サイズは同じ(どちらも日本製である)

これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。

2016年ダイキンAN63TCPと2015年AN63SCPの違い

スペック

AN63TCPのスペック

AN63SCPのスペック

表の数字を参考にすると電気代を調べる事も出来る⇒エアコンの年間電気代の簡単な調べ方

この2機種の機能は同じで変化なし!

ラインナップ

2016年Cシリーズ

AN22TCS AN25TCS AN28TCS AN36TCS AN40TCP AN56TCP AN63TCP AN71TCP

6畳~23畳用まで。

最後の型番がPのが200VでSが100V。

2015年Cシリーズ

AN22SCS AN25SCS AN28SCS AN36SCS AN40SCP AN56SCP AN63SCP AN71SCP

6畳~23畳用まで。

最後の型番がPのが200VでSが100V。

ダイキン!AN63VFPと霧ヶ峰!MSZ-X6318Sの違い

2018年版 三菱電機 ・クーラー【鬼比較】

どちらも省エネ性も高いバランスの取れたハイスペックモデルである。

重要な違いがたくさんなのでしっかりチェック!

AN63VFP

(AN63VFP-Wホワイト)

VS

MSZ-X6318S

(MSZ-X6318S-Wホワイト)

最新の価格、口コミ・評判のチェックはこちらの鬼比較へ

ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに

続きを読む ダイキン!AN63VFPと霧ヶ峰!MSZ-X6318Sの違い

白くまくん!RAS-WL63H2とRAS-EL63H2の違い

2018年版 エアコン 量販店向け・クーラー【鬼比較】

new !!  どちらの機種も2018年に新しく登場した凍結洗浄機能つき!

E・ELシリーズがハイスペックモデル、W・WLシリーズがスリムエアコン。

RAS-EL63H2

(RAS-EL63H2-Wホワイト)

VS

RAS-WL63H2

(RAS-WL63H2-Wホワイト)

最新の価格、口コミ・評判のチェックはこちらの鬼比較へ

ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに

続きを読む 白くまくん!RAS-WL63H2とRAS-EL63H2の違い

【パナソニック】CS-WX638C2と【三菱】MSZ-FZ6318Sの違い

どちらも2018年版の最高峰で量販店向けに販売されている機種。

三菱電機・霧ヶ峰FZシリーズは『ちょっと未来の体感温度を予測して、 1人ひとりに快適を創り出すプレミアムモデル』。パナソニックのXシリーズはナノイーはもちろんのこと、異なる2つの温風を作るダブル温度気流あり。

良いお値段はするが、その代わり長い目でみれば電気代で元が取れるので【長年の快適さの差】がかなりつく(盲点)

CS-WX638C2

(CS-WX638C2-Wホワイト)

VS

MSZ-FZ6318S

(MSZ-FZ6318S-Wホワイト)

最新の価格、口コミ・評判のチェックはこちらの鬼比較へ

ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに

続きを読む 【パナソニック】CS-WX638C2と【三菱】MSZ-FZ6318Sの違い

霧ヶ峰●MSZ-FL6318SとMSZ-ZW6318Sの違い

2018年版

三菱電機・霧ヶ峰のZWシリーズは『1人ひとりの温度の感じ方を見分けて、先読み運転で快適をキープするハイスペックモデル。』

FLシリーズは『あなたの暮らしと美しく調和する
ライフスタイルエアコン』

たくさん違いがあるので要チェック。

MSZ-FL6318S

(MSZ-FL6318S-Wホワイト)(MSZ-FL6318S-Rレッド)(MSZ-FL6318S-Kブラック)

VS

MSZ-ZW6318S

(MSZ-ZW6318S-Wホワイト)

(MSZ-ZW6318S-Tブラウン)

最新の価格、口コミ・評判のチェックはこちらの鬼比較へ

ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに

続きを読む 霧ヶ峰●MSZ-FL6318SとMSZ-ZW6318Sの違い

【うるさら7】AN63VRPと【霧ヶ峰】MSZ-FL6318Sの違い

ダイキンの最高級Rシリーズ(量販店向け)は全メーカーで唯一加湿可能。

良いお値段はするが、その代わり長い目でみれば電気代で元が取れるので【長年の快適さの差】がかなりつく(盲点)

三菱電機・霧ヶ峰FLシリーズは『あなたの暮らしと美しく調和するライフスタイルエアコン』というかっこいいサブタイトルつき。

どちらも性能だけでなくデザインにも特徴あり

AN63VRP

(AN63VRP-Wホワイト)

(AN63VRP-Cベージュ)

VS

MSZ-FL6318S

(MSZ-FL6318S-Wホワイト)(MSZ-FL6318S-Rレッド)(MSZ-FL6318S-Kブラック)

最新の価格、口コミ・評判のチェックはこちらの鬼比較へ

ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに

続きを読む 【うるさら7】AN63VRPと【霧ヶ峰】MSZ-FL6318Sの違い

ダイキンAN63TRPとシャープAY-F63X2の違い

両機種ともに各メーカーの最上位機種で電気代が一番安いクラス。長く使う事を考えた場合、快適さでも元が取れて一番お得なシリーズである。

ダイキンRシリーズ室内機

うるるとさらら-RシリーズRXシリーズ

最新の価格、口コミ・評判のチェックは鬼比較へ

posted with カエレバ

シャープX(F-X)シリーズ室内機

2016シャープF-Xシリーズ室内機

最新の価格、口コミ・評判のチェックは鬼比較へ

posted with カエレバ

これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。

ダイキンAN63TRP-WとシャープAY-F63X2-Wの違い

型番の最後のWはホワイトの意味。

まだどのメーカーかも決まってない方には役立つページ ⇒ 詳しくはコチラ ⇒ エアコンメーカーを鬼比較!

以下、ダイキン:、シャープ:と省略して記載。

両シリーズの売り

ダイキン:加湿と垂直気流とストリーマ

シャープ:プラズマクラスター

メーカーで唯一このダイキンの最上級Rシリーズだけ加湿可能。加湿器と違い外の空気を部屋の中に取り込むときに(室外機の中を通り)水分だけを部屋へ取り込む仕組み【無給水加湿】

ダイキンの無給水加湿

加湿器を持っていない家庭にとっては一石二鳥になるだろう。

冬場には非常に嬉しい機能だが、いんぺい配管の場合は工事不可なので事前確認が必要である。

2016年版からの新しい機能・垂直気流

垂直だと何がいいのか?

ダイキンの垂直気流2016年新機能

上が従来の暖房の気流

下が2016年垂直気流である。

※床面が十分に温まってから垂直気流に切り替わる

簡単に言うと

体に直接風が当たりにくい→乾燥を防ぐ

※さらに【うるさら7】には加湿機能もあり

垂直気流に切り替わってからは、ほぼ無風空間で足元から暖めるので風が当たらなくて快適、という点も他メーカーにない特徴になるだろう。

ちなみにこの気流で運転音が50%低減された。

ストリーマとは

ダニ・花粉・ウイルスを代表とする、有害タンパク質・有害物質を分解する技術。
プラズマ放電の一種である「ストリーマ」放電を用い、その分解力を熱エネルギーに例えると、太陽の16個分に匹敵するという。

※Rシリーズの場合、2016年版からストリーマユニットの長寿命化により、お手入れが不要になっている。

シャープ独自のプラズマクラスターとは?

cats

自然界と同じイオンで空気を浄化するというもの。具体的には浮遊菌の作用を抑えたり、カビ菌を除菌、臭いの分解・除去、浮遊ウィルスの作用を抑える。※追記 新型コロナウイルスの抑制にシャープのプラズマクラスターは効果があるのか?シャープ公式で空気中に浮遊する新型コロナウイルスの減少効果を確認したとの発表あり!プラズマクラスターイオンを約30秒照射することにより、感染価が90%以上減少することを世界で初めて実証!イオン濃度が高い方が細菌やウイルスの抑制や不活化に有効である。シャープの場合はプラズマクラスターNEXTの効果が一番高い。ダニのふん、しがいの増加を抑え静電気も抑えるという効果もあり多くの企業で採用されている。

※シャープのプラズマクラスターイオン発生ユニットは定期的に手入れが必要

大きな違いはシャープは空中にイオンを放出する、ダイキンの場合はイオンではなくエアコン内部を通る空気に対して汚れを分解するもの。

空気清浄に関しては、こちらも参考に⇒ 空気清浄機 おすすめ 鬼比較

プラズマクラスターを利用した便利な機能がパワフルショット。

cats

パワフルショットモードを使えば、カーペットに染み付いた汗のニオイを効果的に消臭可能というもの。使い方としては就寝時にリビングで運転しておけば、効率的に気になるニオイが消臭される。

プラズマクラスターパトロール

エアコンの停止中にカビの発生しやすい環境になると、エアコン内部の空気を動かすことで高濃度のイオンで満たし、カビの発生を防ぐ。

プラズマクラスターパトロール

具体的にはエアコンの停止中に、温度20℃、湿度70%を上回ると(カビが発生しやすい状態)オンになり気流パネルを閉じたままファンを回転させエアコン内部の空気を循環させる機能。

実はシャープは気流制御にも昔から定評がある。

シャープのロングパネル

独自の上下両開きロングパネルによる、人に直接風をあてない気流。

センサー

ダイキン:人感センサー・床温度センサー

シャープ:足もと・光・湿度センサー

ダイキンの場合

人が居るか居ないか・人の位置・床の温度

シャープの場合

検知可能なものは、人が居るか居ないか・人の位置・床の温度・日差し・湿度

人が居るか居ないか・人の位置を検知することにより省エネ運転や切り忘れ防止をしてくれる点は各メーカーだけでなく、機種によっても違うため、こちらを参考に↓

切り忘れ防止機能/オートセーブ・オートオフ/不在eco/2015~2016年版

シャープのセンサー

足もとセンサーは名前がややこしいが、実は足の温度ではなく、【床の温度】である点に注意。ダイキンにはない光センサーと湿度センサーがある。

光センサーにより日差しの具合を検知し自動調節、湿度センサーにより体感温度が変化する事を考慮した温度管理をしてくれる。