家電の徹底比較

ダイキン・AN40VRPと三菱電機・MSZ-ZW4018Sの違い

2018年版 大手家電量販店向け型番 ・クーラー【鬼比較】

ダイキンは最上位クラスのシリーズ、うるさら7

ダイキンのRシリーズは全メーカーで唯一加湿可能。三菱電機のZシリーズは霧ヶ峰は1人ひとりの温度の感じ方を見分けて、先読み運転で快適をキープするハイスペックモデル。

本体価格は少しするが、長い目でみれば電気代で元が取れるだけでなく長年の快適さの差がかなりつく(隠れた盲点)

AN40VRP

(AN40VRP-Wホワイト)

(AN40VRP-Cベージュ)

VS

MSZ-ZW4018S

(MSZ-ZW4018S-Wホワイト)

(MSZ-ZW4018S-Tブラウン)

最新の価格、口コミ・評判のチェックはこちらの鬼比較へ

ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに

※鬼比較はプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページ内にある型番順に平均最安価格を表示する新機能を追加しました。右下の鬼価格ボタンからチェック可能(鬼価格ボタンで表示されない型番は、在庫無し)

ダイキン Rシリーズの価格一覧へ

2018年ダイキンRシリーズ

 

AN40VRPの比較記事・一覧へ

posted with カエレバ

これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。

三菱電機Zシリーズの価格一覧へ

MSZ-ZW4018Sの比較記事・一覧へ

posted with カエレバ



スペックの違い

AN40VRP

MSZ-ZW4018S

カタログの表示のスペックの見方に関してはパナソニック公式サイトでかなり詳しく記載があるのでこちらを参考に⇒項目ごとにチェックしながら絞り込んでいくことで、お部屋に最適なエアコンを選べる

表の数字を参考にすると電気代を調べる事も出来る⇒エアコンの年間電気代の簡単な調べ方

型番の中の数字で何畳用か判別可能。

22(6畳用) 25(8畳用) 28(10畳用) 36(12畳用) 40(14畳用) 56(18畳用) 63(20畳用) 71(23畳用) 80(26畳用) 90(29畳用)

まだどのメーカーかも決まってない方は参考に⇒ エアコンメーカーを鬼比較!

重要な違い

以下、三菱電機:、ダイキン:と省略して記載。

各機種の売り

三菱電機:ムーブアイ極・ハイブリッド運転

ダイキン:ストリーマ加湿ヒートブースト暖房・冷房

三菱電機の場合

ムーブアイ極という人感センサー。

Zシリーズの場合は1人ひとりの温度の感じ方の差や変化にあわせて、気流の強弱と方向を細かくコントロール出来る。

足元温度差は最大約2℃

ダイキンの場合

全メーカーで唯一このダイキンの最上級Rシリーズだけ加湿可能。加湿器と違い外の空気を部屋の中に取り込むときに(室外機の中を通り)水分だけを部屋へ取り込む仕組み【無給水加湿】

ダイキンの無給水加湿

加湿器を持っていない家庭にとっては一石二鳥になるだろう。

冬場には非常に嬉しい機能。

ストリーマとは

プラズマ放電の一種である「ストリーマ」放電を用い、その分解力を熱エネルギーに例えると、太陽の16個分に匹敵するという。

ダイキンのストリーマ

エアコンの内部にストリーマユニットが付いておりダニ・花粉・ウイルスを代表とする、有害タンパク質・有害物質を分解・除去してくれる。※追記 新型コロナウイルスの抑制にダイキンのストリーマは効果があるのか?実験結果では、ストリーマを1時間照射することにより新型コロナウイルスは93.6%不活化させ、3時間照射することにより99.9%以上を不活化されたと発表された!

空気清浄機能も備えてると言っていいだろう。

※ストリーマユニットの長寿命化により、お手入れが不要になっている。



センサー

三菱電機:0.1度単位で細かい検知が可能

ダイキン:人感センサーと床センサー

三菱電機の場合

人の位置、手先足先などの部位を含む体の温度変化をなんと【0.1℃単・単位】で測定し、快適な風をお届け。

ダイキンの場合

検知可能なものは、人の位置・床の温度

性能解説

new!! 三菱電機 2018年からの新機能2つ

先読み運転

霧ヶ峰の先読み運転

窓などからの外気温や日射量低下の影響を、室温が変化する前に先読みして運転。さらにアイロンなどの小さな熱源の影響で、体感温度が上昇するのを事前に防ぐ事が可能になった。

ムーブアイmirA.I(ミライ)

ムーブアイmirA.I(ミライ)

1人ひとりのちょっと未来の体感温度を予測してしまう。なんてこった。

自動風あて・風よけ(「先読み運転」設定時)も可能。

三菱の自動風当て、風よけ

寒いときにも暑いときにも自動で快適運転

三菱の霧ヶ峰と言えばハイブリッド運転も有名

体感温度にあわせて「冷房」と「 爽 風そうふう 」を自動で切り替えます

地味だが他メーカーにはない重要な機能である。



一方のダイキンの床センサー↓

ダイキンの床温度センシング

人・床温度センサーで床面の温度分布を細かく検知。あたためる位置をコントロールすることで、床面全体をムラなくあたため、さらに垂直気流との組み合わせで快適度UP。

ダイキンの床温度センシング

ダイキンの場合

人の動きに合わせて気流吹き分け可能。

2つの設定『エリア』『スポット』を選べる、エリアは人に風を直接あてないモードでスポットにすると人に風が直接当たるモード。

※三菱電機も風をあてる、あてないモードは選べる。

ダイキンの2018年モデルから新機能が搭載され、さらに快適さがアップ!

ヒートブースト暖房、クールブースト冷房

温度だけでなく、湿度との組み合わせによる独自の気流を作る技術はダイキンのうるさら7だけである。

簡単に言えばダイナミック+加湿を求めるならばダイキン、細かな温度調整にこだわるのであれば三菱電機の霧ヶ峰に軍配があがる。

重要な事


後半の型落ち品は安い代わりに製造年が古いため、気が付かない程度に経年劣化していることもお忘れなく。

ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに

※鬼比較はプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページ内にある型番順に平均最安価格を表示する新機能を追加しました。右下の鬼価格ボタンからチェック可能(鬼価格ボタンで表示されない型番は、在庫無し)




家電製品のような大きな買い物ではブックマーク・お気に入り登録は必須。値段の変動はよくあるので、毎日チェックして一瞬のお買い得チャンスを逃すべからず。

ダイキン エアコン  ・クーラー【鬼比較】一覧

三菱電機 エアコン  ・クーラー【鬼比較】一覧

最新の価格、口コミ・評判のチェックは鬼比較へ