2018年・・クーラー【鬼比較】窓エアコン編
通常タイプのルームエアコンが取り付け出来ないケースでは窓エアコンが活躍するだろう。
その中でもこの2機種は冷房専用のタイプ。
型番にAが付いてない方が家電量販店向け商品でAが付いている機種がその一つ上の機種になる。
最新の価格、口コミ・評判のチェックは鬼比較へ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
※鬼比較はプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページ内にある型番順に参考最安価格を表示する新機能を追加しました。右下の鬼価格ボタンからチェック可能(鬼価格ボタンで表示されない型番は、新品の在庫無しか発売前)
- Amazonで商品を探す
- 楽天市場で商品を探す
- CW-FA1618
これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。
- Amazonで商品を探す
- 楽天市場で商品を探す
- CW-F1618
重要な違い
換気機能の有無
CW-FA1618: あり◯
CW-F1618: ナシ×
Aの場合、エアコン本体の下の角に室内換気吸い込み口があり、換気レバーを左右に動かす事で強制排気が可能。
6畳の部屋であれば部屋の空気を約2時間で入れ替え出来る。
ちなみにこの換気運転、換気だけの単独運転が出来る事はあまり知られていない。
換気単独運転中は室内ファンは停止させて、室外ファンのみが運転し、換気できる。
窓エアコンを知らない人も多いので補足すると窓エアコンに室外機はない。
室内機と室外機が一体化されたものが窓エアコンである。
マイナスイオン発生機能の有無
CW-FA1618: あり◯
CW-F1618: ナシ×
上の写真はイメージだが、Aの場合、滝モードと高原モードの2段切り替えが出来る。
滝モードの方が強く、帰宅時や人数の多い時に使うと短時間で部屋をリフレッシュでき、高原モードは読書や勉強の時に最適との事。
ちなみに滝モードにした場合、30分間の運転の後、高原モードに戻る。
長く使う事を考えれば、断然Aシリーズがおすすめ。