【ポータブル石油ストーブ】コロナのSL-F510とSL-5123の違いは、本体/つまみの色・ガード強度・発売日・本体価格の違いである。
レトロスタイルが魅力のインテリア暖房SLシリーズから新たに「アウトドア気分を高めるOUTFIELD」ブランドとしてアースカラーに統一した「フィールドベージュライン」の石油ストーブ「SL-F510」が登場!
どちらも暖房の目安は木造で13畳・コンクリートで18畳まで
※鬼比較.comはプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページの一番下にカテゴリ別で「鬼価格表」を追加しました(一部除く)。歴代の旧モデルと参考最安価格が一目でわかるので便利(価格が表示されない型番は、在庫無しか発売前)
SL-F510(SL5123)OUTFIELDブランド

SL-5123(ロングセラー通常レトロタイプ)

-
Amazonで商品を探す
-
楽天市場で商品を探す
-
Yahoo!で商品を探す

2025年10月16日 16時02分47秒 時点の参考最安価格 :
¥19,380
新品19380円
中古最安:
¥20,659
中古20659円
違い
|
SL-F510(OUTFIELDブランド) |
SL-5123(通常レトロタイプ) |
発売日 |
2023年9月19日 |
2023年9月10日 |
本体色など |
new! 下記参照 |
下記参照 |
SL-F510(OUTFIELDブランド)

|
SL-5123(通常レトロタイプ)

|
定番商品の対流形石油ストーブ「SLシリーズ」に
レトロなデザインを保ちつつ、「フィールドベージュライン」の特徴であるアースカラーの本体色、大型の黒い「しん調節つまみ」や頑強なガードの採用で「ギア感」を表現したSL-F510が新登場!


キャンプにも合う、フィールドベージュと炎のコントラスト。

「OUTFIELD」ブランドは『暮らしを「楽」から「楽しい」へ』がコンセプト。
頑強なガードを新採用で、キャンプへ持っていくときにも安心のSL-F510(OUTFIELDブランド)
収納に便利な専用バッグも登場!


上面と前面がファスナーでフルオープンになるため、スムーズに取り出すことができる(別売り)
こちらも参考に
キャンプなどテント内でストーブを正しくご使用いただくために(公式サイト)
機能は同じ。
現在の価格
SL-F510(OUTFIELDブランド)
機能紹介ページ公式
SL-5123-W ホワイト(通常レトロタイプ)
機能紹介ページ公式
-
Amazonで商品を探す
-
楽天市場で商品を探す
-
Yahoo!で商品を探す

2025年10月16日 16時02分47秒 時点の参考最安価格 :
¥19,380
新品19380円
中古最安:
¥20,659
中古20659円
カタログ比較表
こちらも参考に
カタログ比較表⇓は緑の四角をクリックで各鬼比較へ
SL-5123と同じ機能で、さらに広い畳数に対応できるSL-6623も比較候補になる。
-
Amazonで商品を探す
-
楽天市場で商品を探す
-
Yahoo!で商品を探す

2025年10月16日 16時02分47秒 時点の参考最安価格 :
¥21,780
新品21780円
中古最安:
¥21,300
中古21300円
SL-6623とSL-5123の違いは、暖房能力・本体サイズ/重さ・タンク容量・燃焼継続時間・本体価格の違い。
口コミ・レビューをチェック!
SL-F510の口コミは登場したら、追記。
SL-5123の口コミ・レビュー
(旧モデル・型落ちも含む)
8畳間x2を暖めるのに使いました。灯油満タンにしてからの使用、約半日持ちました。最終的にはx3間まで開放しても快適。子供たちは、灯油ストーブのにおいが気になると言ってましたけど。
引用 楽天市場
電気代高騰の影響を受け、購入しました。
一人暮らしの部屋ではMAXの状態だとサウナ状態になる程の火力があります。
その為、少し火力を下げて使用しないと熱すぎるぐらいです。
ただ、特有のじんわりと暖かくなる感じや、小窓から見える火はこれぞ冬という感じでホッコリします。
機能面に関しては、さすがはコロナ製だけあり液漏れ等は一切なく、揺れた際の自動消灯など安心安全でした。
ただ、匂いは結構でます。特に一人暮らしの狭い部屋でコンクリート造などの場合はこもりやすいので、定期的な換気は必要かなと感じました。
こちらの製品13畳用としてラインナップされてますが、私の家(10畳程)で使用しましたが、オーバースペック気味の部分があり、多少広い部屋でも問題なく使える気もします。
引用 アマゾン
やっぱり石油ストーブは暖かい
1月終わりの寒波襲来の直前に購入。古い木造家屋、12畳のリビングで使用。インコを飼っていて日中は放鳥しているので今までエアコンだけしかつけられず寒いし電気代が天井知らずでした。
暖かさは期待以上で文句無しです。
消すと15分もすれば素手で触れる位に冷める事もわかり、朝イチと夕方以降はストーブで、日中放鳥中はエアコンにしています。一時間に一度位は換気しないと臭いが少し気になります。ただ輻射熱で壁床が暖まるからか、窓を開けてもすぐには寒く感じません。
安価なストーブファンを天板に置いたら効果抜群で暖気が部屋中に行き渡ります。不用意に触らないよう注意さえ出来るならオススメです。
灯油消費は0.5L/hで今の灯油単価だと正直電気代の節約とまではいかないかもしれませんが、得られる暖かさを考えると満足です。
引用 価格.com
共通の特徴

広いスペースをまるごと暖房でき、タンク一体型で遠赤外線の暖かさが360°伝えられるSLシリーズ。
遠赤外線なので身体を芯から温める。

電源(100V)が不要なので、停電・防災時の備えとしても活躍!(点火には単一形の乾電池が2個必要)
ストーブの天板と外炎筒はホーロー仕上げ

水平器を搭載

耐震自動消火装置
燃焼中に本体が揺れを感知すると、対震自動消火装置が作動して消火
家電製品のような大きな買い物ではブックマーク・お気に入り登録は必須。値段の変動はよくあるので、毎日チェックして一瞬のお買い得チャンスを逃すべからず。
最新の価格、口コミ・評判のチェックは鬼比較.comへ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに