東南アジアでたまに見かけるエアコンメーカーGREEとは?

家電の徹底比較

エアコンGREE

東南アジアでもたまに見かけるGREEというメーカー。

GREEは中国のエアコンメーカーである。

「格力」は中国語の発音で「グーリー」

ちなみに日本の有名ゲーム企業GREEとは関係がない。

正式名称は「珠海格力股份有限公司」

中国エアコン最大手、家庭用空調機の販売台数では世界最大手級だが、近年は中国経済の落ち込みもあり減収中。

続きを読む

スリランカで見つけたエアコン・室外機~通りすがりのエアコンマニア

家電の徹底比較

7年ぶりに訪れたスリランカ!

そこで見つけた東南アジアの旅、エアコン編です

Pioneers

パパパパイオニア!?

KとDのマークが合わさったようなメーカーです。

これも初 WESTPO

なんかロゴがホラーチックですが?

Wのマークが印象的

続きを読む

通りすがりのエアコンマニア 台湾(台北)編!

家電の徹底比較

東アジアの親日国と言えば台湾!

そこで見つけた東南アジアの旅、エアコン編です

当然だけど台湾は、ほとんどのエアコンメーカーは漢字表記!目新しいエアコンがあり過ぎて写真撮りきれません笑。

 百峰MAPLE

台湾のエアコン百峰

周りの雰囲気、日本で言う居酒屋の屋根の上に室外機を設置

ん?これはまさか!ドレン(排出される水)をこの小箱に貯めてるのか!初めて見ました。これなら設置場所の融通がききますね。

日本にはコロナというエアコンを出しているメーカーがありますが、これはフルシティー、コロナと言う謎のエアコン。

拡声器が真横にあって夜も眠れなさそう!悲惨です(笑)

続きを読む

通りすがりのエアコンマニア 日本 編!

家電の徹底比較

いま現在2020年の冬は北海道の札幌滞在です!

ちなみに半年くらい日本を出ると日本も海外のような感覚になるので、『海外のエアコン』カテゴリに入れています。

札幌のエアコンと雪

これぞ雪国!2月になってやっと雪が積もってきた〜!今年は今までで一番雪が少なかった年になるとか。

3月

 

なんだこれ!?エアコンの室外機が氷に覆われてる!こんな現象初めてみた。

 

湯気もでてる、凄い!

次は常夏の沖縄編!

約10年ぶりに来た沖縄。変わった部分も変わらない部分もありました(^^)/

続きを読む

通りすがりのエアコンマニア ベトナム 編!

家電の徹底比較

ビールの安さ世界最高クラス!野菜もたっぷりベトナム

そこで見つけた東南アジアの旅、エアコン編です

2016年に初めて半年滞在したベトナムのホーチミン。ベトナムっぽさを十分に堪能いたしました(^^)/

屋根の上を撮影。100キロ級の業務用エアコンですね。なるほどこの方法があったか。『放置』笑。

新しい建物はどんどん作られるし路地が細すぎてクレーンも入らない、急速に発展するとこういうのが増えるのかな

本当にすごい勢いで古い建物が取り壊され、新しくなってますよ。

上の方からみつけたテトリスなエアコン群
どうやって設置したんだ。

エアコンの室外機置き場がこんなにオシャレなのは初めてみた。

ベトナムでアラスカ

名前を見るだけで寒気がしてきた。

エアコンの配管ほぼむき出し!

日本では、なかなか見られない光景ですね。冷房効率が下がるのでエアコン効きにくくなる。室外機がどこにあるかさえわからない場合は注意。

続きを読む

マレーシアのイポーで見つけたエアコン・室外機

家電の徹底比較

マレーシアの美食の街として有名になりつつあるイポー!

そこで見つけたエアコン旅!

まずはこのエアコンから!マレーシアと言えば・・・

マレーシア初のエアコンブランド【ACSON

実はエアコンだけでなく空気清浄機・車の空気清浄機・冷凍庫も手掛ける会社なのはあまり知られていない。

この機種のリモコンはシンプルな感じ。

さて早速イポーの裏路地を散策しましょう(^^)/

囲われてる囲われてる~?

こっちもか

って囲い過ぎだよこりゃ(笑)写真をアップにすればエアコンメーカー名も沢山登場

続きを読む

通りすがりのエアコンマニア タイランド編!

家電の徹底比較

アジアの微笑みの国、観光大国と言えばタイランド!

そこで見つけた東南アジアの旅、エアコン編です

あり得ない!バスの中にルームエアコンの室外機が!!

しかも動いてた笑。熱風はどこに排出されるのか!

道を歩いてたらすごい状態のエアコンの室外機がありました笑。撤去するのめんどくさくなったのかな(笑)

続きを読む

ダイキンのストリーマユニット掃除必須は知られていない※2016年版以降から変化あり

家電の徹底比較

※2016年版以降のダイキン・エアコンからストリーマユニットの掃除が必要なくなった(最上位の うるさらタイプ、つまりRシリーズと上位Aシリーズ)。これは嬉しい改善!

※住宅設備向けエアコンの場合はRXシリーズとAXシリーズ

以下、2015年版またはそれ以前か、2016年版以降のダイキン中級クラスから下のシリーズの場合↓

続きを読む

三菱電機・霧ヶ峰のエアコン:気になる音/一覧

家電の徹底比較

前半が三菱電機のエアコンシリーズ全部に共通する音で、後半が三菱電機のフィルター自動掃除付きエアコンの音。 ビシッ ガチッ  ==  温度変化で全面パネルなどが膨張・縮小によりこすれて、音が出る事がある 水の流れる音、プシ … 続きを読む