「フィルター掃除付き」カテゴリーアーカイブ

2014年MSZ-W284と2015年MSZ-L285の違い

実は2015年になりWからLシリーズになったので注意。

このシリーズは変化の数が多いのでしっかりチェックするべきだろう。

これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。

2014年MSZ-W284と2015年MSZ-L285の違い

三菱電機・霧ヶ峰の量販店用WシリーズとLシリーズなので

以下、三菱電機Wと三菱電機Lと呼ぶことにする。

三菱電機の公式サイトで確認させていただくと

まずデザインが変わってサイズもコンパクトになった!

2014年版

msz-w224のデザインと大きさ

2015年版

msz-l225のでざいんと大きさ

大きな違いはデザインだけではない。

重要な高さ。

業界最小の高さ25㎝!

これで今まで25㎝の高さは東芝、富士通ゼネラルのみだったのが

三菱電機も加わることになる。

意外に小さい狭いスペースにしかつけられないと言う人も多く

かなり良い変化と言える。

真上のスペック表だけクリックで拡大↑

エアコン本体の表示部分の変化

2014年版

cats

以前は米粒のような小さな点の明かりのサインだった。

2015年版

3

見た目にも大きく、絵でさらにわかりやすくなった。

名称の変化

リモコンをチェックすると2014年版の『ミスト』というボタンが2015年になり『空清』に変わった。

実は2014年までピュアミストとしてお肌にうるおい、部屋のにおい軽減、ウィルス・菌の活動を抑制とは文章に書いてあるが、細かいところまでチェックすると、イマイチ不明な部分が多かった。なので2014年エアコン鬼比較では、このピュアミストに関しては簡易的なものとして大きな比較対象にはしなかった。

三菱電機の新しい空清の仕組み

ニーズの変化ともいえるかもしれない。

2015年版空気清浄運転については

浮遊するほこり(PM2.5)や菌・花粉を素早く取り除き~に変わったが具体的なユニット(装置)が登場した。

2015三菱電機の空清ユニット

見ていただくと、若干東芝のプラズマ空清と名称がかぶっている気がしないでもないが、新しく空清ユニットが登場。

プラズマWクリーンユニットという名称らしいが、お手入れが必要なようだ。その分効果ありと見ていいだろう。

2014年版の帯電ミクロフィルターがプラズマWクリーンユニットに置き換わったと見てもいい。

上下風向フラップの変化

三菱電機W:4枚

三菱電機L:2枚

多ければいいというものでもない。三菱電機のこのシリーズの特徴として上下風向フラップを取り外して清掃できる利点があるのだが、2015年版になって2枚に減った。デザインの変化によるものかも知れないが、前より取り外し、取り付けの手間が減った。

ハイブリッド節電後の変化

2015年版になり、ハイブリッド節電を押す事で設定できるハイブリッド暖房(冷房)中は室内機の表示の明るさが暗くなるようになった。

これは表示のデザイン自体が大きくなったので配慮したとも言える。

そして最近の各メーカーお決まりの変化

旧冷媒から新冷媒R32になった。

新冷媒について知りたい方はデスクトップの方は右、スマホの方は下のカテゴリー・一覧の一番下『エアコンの100V200V・仕組み・冷媒・インバーター・除湿 』を参考にしていただきたい。

スペック(仕様)消費電力量、APFなどはすべて同じであった。

2015年版Lシリーズの説明書

ムーブアイについて

●次のようなときは人を正しく検知できない事があります。

の文言が一つ増えた。

2014年のには

真夏の運転開始時など床や壁の温度が高い時

布団を被ったり厚着をして肌が表れていない時

短時間に温度が大きく変化する発熱体がある時

小さなお子様やペット、厚着をしている人など、熱源を検知できない時

2015年版は

窓やドアが小さい時や遠距離にあるとき

が追加されていた。

これは劣ったというわけでわなく、むしろ情報開示がしっかりできているとみていいだろう。

全メーカーの中でセンサー性能が一番いいのは

間違いなく三菱電機だ。

そのプロ意識の表れが出ているとも言える。

後は細々した変化。

マークが変わった

 2014年の三菱電機のメーカーのマークはただの『MITSUBISHI』だったが、2015年版のには3つのお馴染みのひし形も付いた。

型番

霧ヶ峰W

MSZ-W224,MSZ-W254,MSZ-W284,MSZ-W364,MSZ-W404S,MSZ-W564S

6畳から18畳まで。型番の最後にSが付くのが200V その他は100V。

霧ヶ峰L

MSZ-L225,MSZ-L255,MSZ-L285,MSZ-L365,

MSZ-L405S,MSZ-L565S

同じく6畳から18畳まで。型番の数字の最後が5に変わった。

2014年AS-M22Dと2015年AS-S22Eの違い

富士通ゼネラルの2014年Mシリーズと2015年のSシリーズ比較。

どちらもゼネラルのフィルター自動掃除機能付きのラインナップの中で下(安い)から二番目の同ランクの機種だ。

富士通ゼネラルでは、これを含む上のランクのシリーズにノクリア(nocria)という名称をつけている。

以下、ゼネラルMとゼネラルSと呼ぶことにする。

このシリーズはたくさん変化があったのでしっかりチェックしておきたい。

これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。

AS-M22DとAS-S22Eを鬼比較

まずデザインが室内機、リモコン共に変わった。

ゼネラルM↓

cats

ゼネラルS↓

as-s22e

写真の大きさが違うので補足。

実はゼネラルSの方が室内機の高さが小さい。

業界最小の高さ25㎝である点。

幅も728ミリ、奥行き302ミリになり、小さくなった。

2015年は三菱電機のLシリーズで25㎝が新しく出たので、東芝、富士通ゼネラルの3社が高さ25㎝のエアコンを持っていることになる。

あと見て分かる通り

リモコンの変化

ゼネラルSになってボタンが大きくすっきりした。あとゼネラルMにはなかったバックライト(リモコン)も搭載された。

見えない変化もある。

無線(TF)リモコン

ゼネラルM:〇

ゼネラルS:×

無線リモコンと言うのは

無線の特性を利用したもので、エアコンの方向にリモコンを向けなくても障害物があってもリモコンを押すだけで動作するというもの。

例えば隣の部屋から隣のエアコンを操作できたりするのだ。

2015年版のゼネラルSでは、この機能をはずしたようだ。

プチポン付属

ゼネラルM:〇

ゼネラルS:×

これも無線に関連するのだが、上の写真のゼネラルMのリモコンの隣に小さな四角い物が見えると思うが、それがプチポン。

運転と停止ができる無線スイッチのようなもの。

例えば玄関にこれを一つ置いておけば、帰って来てこのプチポンの運転スイッチを入れればエアコンが付く仕組みだ。

同じく2015年版ゼネラルSには無線を外したのと同様にプチポンもついていない。

いるコン

ゼネラルM:〇

ゼネラルS:×

これもリモコンが変わったのでこのシリーズではなくなった機能。リモコンに温度センサーがついているようなもので、エアコン本体周辺の温度ではなく、人のいる場所の温度を検知して設定温度を制御するというもの。

ただその特性上、人の近くにリモコンがある前提になる。

センサー

ゼネラルM:不在ECO

ゼネラルS:新・不在ECO

2014年まで使われていた不在ECOは、人がいなくなったのを感知して自動的に省エネにしてくれたり、運転を切ってくれる機能だった。具体的な名称はオートセーブとオートオフ。

新・不在ECOになって何が変わったのかというと、

さらに『オートオンオフ』が加わった。

どういうものかと言うと

消し忘れ防止として、部屋に人がいない状態が約30分以上続くと、自動でエアコンを休止、人が戻ってくると運転を再開する機能だ。

設定で変更可能。

除湿の変化

ゼネラルM:ソフトクール除湿

ゼネラルS:2WAY除湿

2015年版は除湿2種類から選べるようになった。具体的にはソフトクール除湿と控えめ除湿の二種類。

ただ、再熱除湿ではないので部屋が寒くなる可能性はある。

再熱除湿方式について知りたい方はデスクトップの方は右、スマホの方は下のカテゴリー・一覧の一番下『エアコンの100V200V・仕組み・冷媒・インバーター・除湿 』を参考にしていただきたい。

みまもり機能

ゼネラルM:×

ゼネラルS:〇

2015年版に新しくついた機能。

どういうものかと言うと

部屋の高温状態を声で知らせてくれたり、自動で冷房運転をしてくれるというもの。

お知らせモードと自動で冷房モードが選べる。

音声でお知らせ

ゼネラルM:操作内容

ゼネラルS:操作内容と電気代

操作内容とは

ピピ!冷房28℃で運転を開始します!など。

2015年版から電気代が加わった。

ピピ!本日の電気代は20円です!などとエアコンがしゃべってくれる。

耐塩害仕様室外機になった

Sシリーズから耐塩害仕様室外機になっている。

カタログに小さく書かれているが、『サビに強い耐触熱交換器を採用し、外郭部分はすべて両面塗装。耐久性が強く、塩害に強さを発揮します。』との事。

よく言われるが海沿いはさびやすいので、海沿いにエアコンを設置する場合は重要なポイント。

ちなみに島でエアコンが高いのはすべて塩害使用になってるから、という理由もある。

型番

ゼネラルM

AS-M22D,AS-M25D,AS-M28D,

AS-M40D2,AS-M56D2,AS-M63D2,AS-M71D2

6畳から23畳まで。型番の最後に2が付いてるのが200V の意味。その他は100V。

ゼネラルS

AS-S22E,AS-S25E,AS-S28E,AS-S40E2,AS-S56E2

6畳から18畳まで。型番の最後に2が付いてるのが200V の意味。その他は100V。

パナソニックCS-805CXR2とCS-X805C2とCS-805CX2の違い

これは型番がややこしいので注意。

CXRは主に家電量販店で、CXのタイプは住宅設備向けとして販売されている。

ラインナップの違い意外に一つだけ性能の違いがある。

これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。

パナソニックCS-805CXR2とCS-X805C2とCS-805CX2の違い

ラインナップとしては3シリーズ共に6畳~26畳まであるが、CXRのタイプだけ10畳用の200V用が ない

スペック

CS-X805C2とCS-805CXR2のスペック

CS-805CX2のスペック

性能の違いは一つだけ。

耐塩害室外機

CXR: ◯

X: ◯

CX: ×

海の近くでは金属がさびる事が知られているが、室外機も同じ。なので沿岸部や海に囲まれた地域のエアコンの値段が高いというのは塩害対策されているエアコンの場合が多い。

例えば沖縄の島と東京のエアコンの値段は全然違う、それを知らずに遠くから商品を見に来てる人もいたので知っておいた方が良いだろう。

パナソニックCS-635CXR2とCS-X635C2とCS-635CX2の違い

これは型番がややこしいので注意。

CXRは主に家電量販店で、CXのタイプは住宅設備向けとして販売されている。

ラインナップの違い意外に一つだけ性能の違いがある。

これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。

パナソニックCS-635CXR2とCS-X635C2とCS-635CX2の違い

ラインナップとしては3シリーズ共に6畳~26畳まであるが、CXRのタイプだけ10畳用の200V用が ない

スペック

CS-X635C2とCS-635CXR2のスペック

CS-635CX2のスペック

性能の違いは一つだけ。

耐塩害室外機

CXR: ◯

X: ◯

CX: ×

海の近くでは金属がさびる事が知られているが、室外機も同じ。なので沿岸部や海に囲まれた地域のエアコンの値段が高いというのは塩害対策されているエアコンの場合が多い。

例えば沖縄の島と東京のエアコンの値段は全然違う、それを知らずに遠くから商品を見に来てる人もいたので知っておいた方が良いだろう。