「14畳」カテゴリーアーカイブ

パナソニック2014年CS-404CF2と2015年CS-405CF2の違い

どちらのシリーズもパナソニックの住宅設備用の格安2014年と2015年のCFシリーズ。

パナソニックの売りであるナノイーは両方のCFシリーズには搭載されていないので注意。

これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。

パナソニック2014年CS-404CF2と2015年CS-405CF2の違い

実は各メーカーに共通することなのだが、畳数が増えるほど室外機の大きさが変わってくるので置場が狭い所に設置しようと思っている人はサイズに注意しなければならない(メーカーによっては室内機サイズも畳数によって変わる)

今回のCFシリーズは室外機の大きさ三種類。

(ちなみに室内機の大きさは18畳まですべて同じ)

2015年CFシリーズの室外機の大きさ

6、8,10畳用は

530mm×655mm×275mm

12,14畳用は

540mm×780mm×289mm

18畳用は

619mm×799mm×299mm

型番

2014パナCF

CS-224CF,CS-254CF,CS-284CF,CS-364CF2,CS-404CF2,CS-564CF2

6畳から18畳用まで型番の最後に2とあるのは200V の意味でその他は100V。

2015パナCF

CS-225CF,CS-255CF,CS-285CF,CS-365CF2,CS-405CF2,CS-565CF2

同じく6畳から18畳用まで。

三菱電機MSZ-P405SとパナCS-405CJ2の違い

両シリーズともに2015年モデルの下(安い)から二番目のシリーズである。

メーカーごとに売りとしているポイントが違うのでしっかり把握すべし。

パナソニックJシリーズの室内機

パナJシリーズ2015量販・住設の室内機

ホワイトとノーブルベージュの2色

三菱電機Pシリーズの室内機

2015年Pシリーズ霧ヶ峰の室内機

これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。

三菱電機MSZ-P405SとパナソニックCS-405CJ2の違い

以下、各シリーズを三菱電機:、パナ:と省略して表記する。

スペック

MSZ-P405Sのスペック

CS-405CJ2のスペック

※冷房と暖房の項目が逆なので注意。能力の平均は同じだが
カッコの中の最大・最小運転能力に注目。最大運転能
力は大きいほど、最小運転能力の場合は小さいほど快適性能
が良くなる。

表の数字を参考にすると電気代を調べる事も出来る⇒エアコンの年間電気代の簡単な調べ方

エアコン室内機・室外機セットの値段をチェックする

その他機能の違い↓

パナソニックはナノイーで有名だ。

ナノイーは色んな家電に搭載されていて除菌や美肌にも効果があると宣伝されているが、効果が目に見えてわかるものではないので迷う人もたくさんいるだろう。

目に見えないものなので賛否両論はあるが、これは買う人が判断すればいい事。厳密には効果はある。

エアコンの場合、カビ抑制や臭いの除去などにも効果があるとされる。

センサー

三菱電機:ムーブアイ

パナ:なし

三菱電機の場合

三菱電機・霧ヶ峰の特徴の一つはこのムーブアイというセンサー。全メーカーの中でも一番センサーの性能を特化させている会社だ。

霧ヶ峰のムーブアイ

具体的には人の体感温度、状態だけでなく、間取り、壁、床、天井までの距離まで感知可能。

ただ注意点はこのムーブアイの感知する範囲は広角約160度の範囲と言う点。

エアコンの真横までは感知できないのでそこも考慮した方がいい。

だが、具体的にこれで何がいいかと言うと

人の場所も感知してくれる事で

風当て・風よけも可能になるという事。

さらに『ムラなし』という設定でムーブアイが部屋の中で人がいることが多い生活エリアを学習してくれるのだ。生活エリアの温度ムラを抑える気流でも運転可能。

気流制御

三菱電機:自然風とムーブアイとハイブリッド運転

パナ:特になし

三菱電機の場合

リモコンの自然風ボタンを押すことで風向が自動になり、自然のリズムで風速も変化させる運転になる。

しかもムーブアイが部屋の人数を感知し、複数人いる場合は左右風向フラップもスイングするという徹底ぶり。

ムーブアイによる人の場所感知で風当て・風よけも可能。さらにムーブアイによる体感温度をチェックしながらの、ハイブリッド運転(下記説明参照)も可能。

除湿

三菱電機:選べる3モード除湿(弱・標準・強)

パナ:冷房除湿・弱除湿(2段階)

大した差ではない。

両シリーズとも再熱除湿方式ではないので、部屋が若干寒くなる可能性あり。

再熱除湿・各メーカーの除湿方式について知りたい方はデスクトップの方は右、スマホの方は下のカテゴリー・一覧の一番下『エアコンの100V200V・仕組み・冷媒・インバーター・除湿 』を参考にしていただきたい。

設定できる温度単位

三菱電機:0.5℃単位

パナ:1℃単位

切り忘れ防止機能⇒こちらも参考に⇒各メーカーの切り忘れ防止機能まとめ

三菱電機:あり

パナ:なし

コーティングの場所

両シリーズとも熱交換器に簡易的なコーティングが施されている。三菱電機にはさらに『ファン』の部分にハイブリッドナノコーティングがされていて、汚れにくくなっている。

ここからがどのサイトでも比較していない鬼比較の真骨頂↓

自動運転

自動運転の利点は自動ボタンを押すだけで自動的に運転モードを選択してくれる点。ただ、メーカーや機種によって運転内容や選ぶ運転モードの差がある事は知られていない。

三菱電機:ハイブリッド運転

パナ:あり

三菱電機・霧ヶ峰のハイブリッド運転とは?

ムーブアイによって体感温度をチェックしながらの、2 つの運転(「冷房」と「爽風」)を自動切替え機能。

暖房運転時は部屋の上下の温度ムラを検知すると自動でサーキュレーター運転に切り替えてくれるのだ。

除湿を使いたい場合除湿ボタンを押す必要がある。

パナの場合

室内・室外温度に応じて、除湿、冷房、暖房のいずれかを選択してくれる便利な機能。

入・切タイマー

設定した時間に運転を入れる/切る機能。

三菱電機:併用可

パナ:併用可

おやすみ機能

おやすみ切タイマーとも言われるが、それと入/切タイマーとの大きな違いは眠っている間も快眠できるように微妙な温度調節を自動でしてくれる点だ。

三菱電機:ねむり運転

パナ:おやすみ運転あり

三菱電機の場合

三菱電機のねむり運転は約30分間はねむりボタンを押す前の設定温度で運転を続け、30分後にねむり運転の設定温度に切り替わるというもの。

冷房・除湿・暖房・ハイブリッド冷房・ハイブリッド暖房中に設定可能。ハイブリッド運転に関しては上記説明参照。

パナの場合

パナソニックの場合、1時間後や2時間後に『切』という設定ができ

しかもおやすみ切タイマー運転中に温度を調節するとエアコンが学習して次の運転から自動調節してくれる、という優れもの。

内部クリーン(乾燥)

エアコン内部が湿っているとカビが増殖しやすくなる。それを防ぐのが内部クリーンだ。機種によって基本運転時間の差がある。

三菱電機:平均40分

パナ:最長90分(におい除去の場合約20分。下記説明参照)

三菱電機の場合

冷房(3分以上)または除湿(6分以上)運転続けた後、停止させると運転がはじまる。

パナの場合

通常の内部クリーン(乾燥)を機能させるためには設定で乾燥有にする必要がある。

冷房または除湿運転を30分以上続けた後、停止させると運転がはじまる。もっと時間が短くて良い機能におい除去もある

リモコンににおい除去ボタンが付いていて、それを押すことで約20分間におい除去運転(送風→暖房→送風)をした後自動停止。

実はパナソニックの場合さらにさらに簡易的な『においカット運転』というのもついている(設定でなしにする事も可)。

これは本体内部についた生活臭(化粧品やペット臭など)が風とともに出るのを防ぐため、約1分間は風がでない。

・もちろん両機種ともに内部クリーンの解除も設定可能。

据え付け位置の設定

エアコン本体が部屋の中央なのか、左端なのか右端なのか。きちんと設定することでより効率のいい運転が可能になる。特にセンサー(カメラ)つきエアコンでは大事な設定

三菱電機:できる

パナ:できる

三菱電機とパナの共通項目

新冷媒R32使用・上下左右風向切り替え自動

生産地

三菱電機:日本製(付属品の一部のぞく)

パナ:中国製

型番

三菱電機P

MSZ-P225 MSZ-P255 MSZ-P285 MSZ-P365 MSZ-P405S MSZ-P565S

6畳から18畳まで。型番の最後にSが付くのが200V 、その他は100V。

パナCJ

CS-225CJ  CS-255CJ  CS-285CJ  CS-365CJ2  CS-405CJ2  CS-565CJ2

6畳から18畳まで。型番の最後に数字の2が付いているのが200Vで付いていないのが100Vタイプ。どちらも室内電源。

室外機

パナソニック

パナJシリーズ2015量販・住設の室外機

三菱電機P

2015年Pシリーズ霧ヶ峰の室外機

※それぞれ畳数によって大きさが違う。

※例  S22STESの場合22型2.2kWタイプ=6畳

22(6畳用)25(8畳用)28(10畳用)36(12畳用)40(14畳用)56(18畳用)63(20畳用)71(23畳用)80(26畳用)90(29畳用)

シャープの2014年AY-D40DXと2015年AY-E40DXの違い

これより一つ下のSDシリーズには変更点がなかったが、

このDXには何点か機能追加の変更がある。

シャープのエアコンの中では最安と安い機種にあたる。

これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。

シャープの2014年AY-D40DXと2015年AY-E40DXの違い

まず変更点だけ順番に

2015年版になって

『ミクロンメッシュフィルター』になった。

エアフィルターの網目が細かいという事。

これによってホコリが内部に侵入するのを防ぐ。

次に

2015年のDXから

『プラズマクラスターパトロール』

という機能が追加された。

エアコンの停止中にカビの発生しやすい環境になると、エアコン内部の空気を動かすことで高濃度のイオンで満たし、

カビの発生を防ぐ。

プラズマクラスターパトロール

具体的にはエアコンの停止中に、温度20℃、湿度70%を上回るとオンになりファンを逆回転させるとの事。

これは大きな変化と言っていいだろう。

シャープはプラズマクラスターが一番の売りだ。

ただ、効果を持続させるためには注意点もある

シャープのエアコン:ユニット掃除必須は知られていない

最後に2015年DXシリーズは

加湿空気清浄機連動運転が可能になった。

どういうものかと言うと

『エアコンの運転に合わせて、当社製加湿空気清浄機(別売)がかしこく連動運転します』

低温・低湿になるとランプでお知らせし、暖房運転時はエアコンと連動して、加湿空気清浄機の運転を開始。暖房以外の運転に切り替えたり停止した場合は、加湿空気清浄機も連動して停止

となっている。

対象機種が決まっているようなので気になる人は参照してみよう。

シャープ公式サイト連動対応機種一覧へ

ちなみに連動を切ることも可能なので説明書を参考にしよう。

スペック

全畳数確認したが

期間消費電力量、消費電力、APFすべて変わらず。

生産国

シャープは中国で生産

型番

D-DXシリーズ

AY-D22DX,AY-D25DX,AY-D28DX,AY-D40DX,AY-D56DX,

12畳用がないので注意。

E-DXシリーズ

AY-E22DX,AY-E25DX,AY-E28DX,AY-E40DX,AY-E56DX2,

同じく12畳用はない。

2014年RAS-401GPと2015年RAS-405SPの違い

東芝の量販店モデルの2014年GPシリーズと2015年SPシリーズ。

このシリーズは東芝のラインナップの中でも最安から二番目、安いシリーズにあたる。

この機種は変更点の多い結果になったので

しっかりチェックするべきだろう。

これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。

2014年RAS-401GPと2015年RAS-405SPの違い

まず意外な変化。

東芝のエアコンと言えば以前から『大清快』という名称を使っていたが

2015年からすべてのシリーズでこの名称は使われていない。

昔は東芝エアコン『木かげ』という名称もあった。

色んな憶測ができるが、ここでは省略。

今年のお決まりの変化点から。

2015年版になって新冷媒R32になった。

スペック(仕様)消費電力量などはすべて同じ。

新冷媒について知りたい方は右のカテゴリー・一覧の『エアコンの100V200V・仕組み・冷媒・インバーター・除湿 』を参考にしていただきたい。

デザインの変化

これは大きな変化と言っていいだろう。

実は東芝のエアコンの見た目が悪い、古くさい、という話は実際にお客さんからも言われるケースが多かった。

2014年GP

東芝エアコンGPデザイン2014

2015年SP

東芝エアコンのデザイン2015

注意点は2015年番には18畳用が増えたのだが、

18畳のSPシリーズだけデザインが2014年版に似ている点。

2015年SPシリーズ室内機、東芝

ちなみに東芝のエアコンと言えばコンパクトも売りとしているが室内機の高さ25㎝は2015年版にも引き継がれた。

高さ25㎝は全メーカーの中でも最少だ。

もし狭いスペースにつける場合は要チェック。

先ほども言ったが、18畳用だけはサイズも違うので注意。

次の変更点。

2015年版SPシリーズになり

『東芝HEMS』対応になった。

2014年まではフェミニティ対応と書かれてあったのだが、おそらくそれではわかりにくいので名称を変えたと思われる。

それでも聞いたことがない人も多いと思うので

公式サイトから抜粋↓

『HEMSを実現する東芝の会員制ネットワークシステム。家の中でエネルギー使用状況をモニタリングしたり、家の外からエアコンなどの機器を操作できるサービスを提供します』

となっている。

要するに

最近、流行ってるスマート家電だ。

他の各メーカーも同様に別売りの商品が必要になることが多い。

名称変更

東芝エアコンのすべてのシリーズに共通の変化。

2014年までの『アクア洗浄熱交換器』が2015年になり

『マジック洗浄熱交換器』になった。

これは東芝の洗濯機で有名になった機能、マジックドラムに関連していると思われる。統一感を持たせたという形だろう。

この機能自体に変化はない。

ecoモード(日あたりサーチセンサー)

エアコンが日差しを検知することで、自動で省エネ運転などにしてくれる便利な機能。

2014GP:なし

2015SP:あり

プラズマ空清の能力の変化

2014GPの場合は空気中に浮遊するウイルス、カビ

ホコリ、花粉などを90分で70%除去する

と言うものだった。

2015SPになってプラズマ空清のユニット自体がさらに長くなり

空気清浄能力も上がって99%除去になっている(カタログにも詳しく記載あり)

↓ここからがエアコン鬼比較の真骨頂!↓

クルッとルーバー

2014GP:なし

2015SP:あり

これはわかりにくい違いの一つだった。このクルッとルーバーとはどこの部分の事なのか。

東芝エアコンのクルッとルーバー

風向版である。

2014年GPはただの薄っぺらい風向版だった。

要するに、これがあるとどうなるのか↓

東芝冷暖房

より的確な部分に冷風、温風を届けられるようになったという事。

室内ユニット表示部の変化

2014年GP

東芝の室内ユニット表示部分

従来のデザインだ。ダサい。

2015年SP

2015東芝エアコン表示部

先進的なデザインだ。ナウい。

おやすみ(切タイマー)後の変化

2014年GPまでは予約時刻に運転終了後、運転条件によってはクリーニングをする事があります。

となっていた。

2015年SPになり予約時刻に運転を終了し、クリーニングは行いません。

と変化している。

これは良い変化と言っていいだろう。クリーニングとは内部クリーンの事だ。寝ている間の静粛性に配慮したと思われる。

内部クリーン(クリーニング)

2014GPの場合

冷房か除湿を約10分以上運転した後に停止するとクリーニングが始まる。

具体的には運転時間がによってクリーニングの時間も変わる

10分未満の運転:クリーニングは実施しない

10分以上1時間未満の運転:2時間

1時間以上の運転:4時間

2015SPの場合

冷房か除湿を約10分以上運転した後に停止するとクリーニングが始まる

運転時間は約200分。

・もちろん両機種ともに自動内部クリーンの解除も設定可能。

型番

2014年GP

RAS-221GP,RAS-251GP,RAS-281GP,RAS-401GP

6畳から14畳まで。12畳タイプがない、すべて100V。色は白のみ。

2015年SP

RAS-225 SP,RAS-255 SP,RAS-285 SP,RAS-405 SP

RAS-566 SP

新しく18畳用が増えた。18畳用だけ200V。型番の最後が6になる点が注意。

同じく色は白のみ。

2014年三菱重工SRK40TR2と2015年SRK40TS2の違い

鬼比較した結果

旧冷媒から新冷媒R32になった。

新冷媒についてはこちらも参考に

エアコンの新冷媒R32って省エネになるの!?

2015年になって18畳用のラインナップが増えた。

型番

2014年:三菱重工TR

SRK22TR,SRK25TR,SRK28TR,SRK36TR,

SRK28TR2,SRK40TR2,SRK56TR2

6畳から18畳まで。型番の最後に2が付いたのが200V の意味でその他は100V。

2015年:三菱重工TS

SRK22TS,SRK25TS,SRK28TS,SRK36TS,

SRK28TS2,SRK40TS2,SRK56TS2

同じく6畳から18畳まで。

2014年S40RTEPと2015年S40STEPの違い

2014年と2015年のEシリーズ比較。

ダイキンの売りであるストリーマは両方のEシリーズには搭載されていないので注意。

まずはこちらも必ず参考になるだろう→各エアコンメーカーを鬼比較!

これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。

2014年S40RTEPと2015年S40STEPの違い

まず、スペック(仕様)だが、ダイキンの公式サイトで確認したところ、

すべて同じ(見落としがなければ)だった。

どうしても厳密に自分の目で確認したい人は公式サイトで型番を入力すると出てくるのでチェックしていただきたい。

それ以外に2015年版になって少しづつ変わった点があることが判明したので

ここに記録する。

2015年Eシリーズになって

パワーセレクト運転がなくなった。

これは何かというと『運転時の電流を制限して電力消費を抑える機能』

当然制限運転なので弱めの運転になる。

ブレーカーが落ちる事が多い場合、電力消費の多い家電を使う時間帯に設定すると便利なのかもしれないが、この鬼比較ではあってもなくても良さそうな機能だとの判断であえて比較からはずしていた。

実は2014年モデルの各メーカーほとんどのシリーズにこの機能はついている。

以前、原発問題があった時に一時的な電力不足の関連で各社この機能をつけた名残が2014年モデルにも残っていると思われる。

室内機のエアコン本体ランプについて

2014年Eシリーズではパワーセレクト『入』の時は、表示ランプが暗くなるというものだったが

2015年Eシリーズになって『おやすみ運転中は』表示ランプが暗くなる。

に変わった。

ちなみに2014年までは快眠運転だったが、2015年になりおやすみ運転に名称変更している。

2015年Eシリーズになって

目が見えない人のために配慮されたボタン設計になった↓

ダイキンリモコンのボタン目が見えない人に配慮

小さいがお分かりいただけるだろうか?

自動と停止の文字の下に凹凸が新しく出来ている。

これは2014年版にはなかった。

ただ、この凹凸は自動と停止だけについている。

リモコンの風向ボタンの変化

2014年は風向と書かれたボタンだったが、

2015年になり『風向上下』に変わった。

2014年のEシリーズもリモコンで風向上下の設定ができるため、よりわかりやすくなったと言えるだろう。

ちなみに左右風向切り替えはどちらも手動だ。

設定できる温度単位

2014Eシリーズ:1℃単位温度設定

2015Eシリーズ:0.5℃単位温度設定

2015年新機能

PIT制御と高外気タフネス冷房が追加されている。

公式サイトによると

高外気タフネス冷房は冷媒制御技術で、
外の気温が高くても効率よく冷房運転。

高温でも能力が落ちにくいR32の特性を活かした冷媒制
御技術で、外気温が高い時の冷房能力が向上しました

となっている。

PIT制御

ダイキンのPIT制御とスイング圧縮機

ダイキン独自の「スイング圧縮機」を低回転で安定して運転させる「PIT制御」を採用することで、運転ON/OFFの繰り返しを減らし、室温変動を少なく抑える。

というもの。

電気代の変化

これはすべてのメーカーが影響を受けている。

ダイキンの場合2014年は内部クリーンの一回当たりの電気代が2円だったが2015年になり3円になった。

これは2014年の『電気代単価』が22円/KWHから27円/KWHへ上がったためだ。

これは全国平均の数値なので地域によって差があるので気になる人はチェックしていただきたい。

型番

2014年ダイキンE

S22RTES,S25RTES,S28RTES,S36RTES,

室内電源200Vの S40RTEP,S56RTEP

室外電源200Vタイプの S28RTEV,S36RTEV,S40RTEV,S56RTEV

6畳~18畳まで。

2015年ダイキンE

S22STES,S25STES,S28STES,S36STES,

室内電源200Vの S40STEP,S56STEP

室外電源200Vタイプの S28STEV,S36STEV,S40STEV,S56STEV

同じく6畳~18畳まで。

ダイキン2014年AN40REPと2015年AN40SEPの違い

ダイキンの最安値のEシリーズ比較。

2015年から全機種に搭載された機能があるので要チェック。

これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。

ダイキン2014年AN40REPと2015年AN40SEPの違い

まずは2015年になっての新機能!

2015年のダイキン全機種に

PIT制御と高外気タフネス冷房が採用されている。

公式サイトによると

高外気タフネス冷房は冷媒制御技術で、
外の気温が高くても効率よく冷房運転。

高温でも能力が落ちにくいR32の特性を活かした冷媒制
御技術で、外気温が高い時の冷房能力が向上しました

となっている。

ちなみに最近ではダイキンが世界規模でこの新冷媒を導入しており、タイランドでも今年から現地企業に技術提供をしつつ、この冷媒を広めていく事が決まった。

PIT制御

ダイキンのPIT制御とスイング圧縮機

ダイキン独自の「スイング圧縮機」を低回転で安定して運転させる「PIT制御」を採用することで、運転ON/OFFの繰り返しを減らし、室温変動を少なく抑える。

さらに2015年からの「PIT制御」の採用に合わせ、一番安いEシリーズからでも設定温度を0.5℃刻みで設定できるようになった。

あと一点。

スイングコンプレッサーが追加されている。

簡単に説明すると

内部の機械の摩擦部分を少なくして、
耐久性を高めたという事。

もっと詳しく知りたい方は

ダイキン公式サイトニュースを参考

ただ新冷媒の表現については注意も必要だ。

エアコンの新冷媒R32って省エネになるの!?

公式サイトで確認したところ、期間消費電力量などは、ほぼ同じ。

そして最後に

REPが『快眠運転(快眠プログラム)』となっており

SEPからNEW『おやすみ運転』となっている。

2014年の快眠運転とは

設定した時間によって、睡眠導入時は設定温度高め、中間は低く、起きるときは少し高め、という睡眠に最適な温度に自動的にしてくれるというもの。

2015年のおやすみ運転とは?

公式サイトによるとこの点の違いに関しては特に表記がなく

『気流の向きや風量、音、表示の明るさなど、おやすみに適した内容で運転。
PIT制御で、一年を通して、お好みの設定温度に合わせて快適空調を行います』

だけだ。

今年から導入されたPIT制御がミソなんだろうが、若干性能が向上したという事だろう。

型番

2014年EシリーズがAN22RES,AN25RES,AN28RES,AN36RES,AN40REP,AN56REP

6畳用~18畳用まで

最後の型番がPとなっているのは200Vという意味だ。

2015年Eシリーズが

AN22SES,AN25SES,AN28SES,AN36SES,AN40SEP,AN56SEP

同じく6畳用~18畳用まで

最後の注意点は畳数によって生産国が違う点

どちらのEシリーズも14畳用と18畳用の大きいサイズのみ日本製(リモコン除く)

その他は中国製だ。

2016年ダイキン/量販AN40TAP(上)と日立の暖房エアコンRAS-EK40F2(中)の違い

どちらも2016年モデル。今回比較対象のダイキンAシリーズは暖房特化モデルではないがバランスの取れた上位クラス(上)の機種。そして日立EKシリーズは暖房特化モデルの中で安い方ではあるが、暖房シリーズは少ないので便宜上(中)中級クラスとした。

ダイキンAシリーズの室内機

2016年Aシリーズ室内機

ホワイトのみ。

日立EKシリーズ室内機

2016日立・暖房エアコンEKシリーズ室内機

ホワイトのみ。

これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。

2016年ダイキン/量販AN40TAP(上)と日立の暖房エアコンRAS-EK40F2(中)の違い

以下、ダイキン:、日立:と省略して表記。

スペック

AN40TAPのスペック

RAS-EK40F2のスペック

ダイキンの低温時暖房能力は外気温2℃時の数値である。

カッコの中の最大・最小運転能力にも注目。最大運転能
力は大きいほど、最小運転能力の場合は小さいほど快適性能
が良くなる。

両方とも200V。

表の数字を参考にすると電気代を調べる事も出来る⇒エアコンの年間電気代の簡単な調べ方

エアコン室内機・室外機セットの値段をチェックする

速暖機能

ダイキン:翌朝暖房

日立:スピード暖房

各メーカーで名称は違うが、ダイキンの場合は【約1分で温風吹き出し】を謳っている。だが、実際にはこの翌朝暖房機能は入りタイマーと似た機能であり、設定時間の30分前からエアコンが準備運転を始める事ですぐ温風が出せるというもの。

日立のスピード暖房に関しては何分で温風が吹き出すとの表現はなく、何分で部屋がどれだけ温かくなるかとの記載だけで表現が曖昧である。

実際には速さだけでなく【温風の温かさ】も重要なので今回は他の暖房機能で比較するべきだろう↓

外気温-25℃で運転可能かどうか

ダイキン:〇

日立:〇

これは両機種とも運転可能。外気温が低いほど暖房能力が下がってしまうが、かなりの低温でも運転可能にするためには低温に耐える電気部品や室外機の凍結/霜付きを抑える仕組みが必要である。

温風機能

ダイキン:高温風モード

日立:温風プラス

高温風モード

設定温度到達後、もっとあたたまりたい時にリモコンの暖房ボタンを二度押しすると最大60℃の高温風を30分間行う。

温風プラス

もっと暖かい風が欲しいと思ったときに便利。リモコンの『温風プラス』ボタンを押すことで吹き出す風の温度が約55℃の高温風運転を30分間行う。

これはほぼ互角と見ていいだろう。

日立のその他の特徴的な暖房機能

快適暖房アシスト

温かさを長続きさせるための機能。下の図を参考に。

みはって霜取りS

あらかじめ温風

暖房機能以外の特徴的な機能

ダイキン:ストリーマと垂直気流

日立:くらしカメラF

ストリーマとは?

ダニ・花粉・ウイルスを代表とする、有害タンパク質・有害物質を分解する技術。
プラズマ放電の一種である「ストリーマ」放電を用い、その分解力を熱エネルギーに例えると、太陽の16個分に匹敵するという。

詳しくはダイキン公式サイト・ストリーマの技術のページ

さらにこの2016年版Aシリーズから、ストリーマユニットの長寿命化によりお手入れが不要になった点は嬉しい改善である。

ダイキン独自の垂直気流とは?

2016年版Aシリーズから新しく追加された機能である。

ダイキンの垂直気流2016年新機能

上が従来の暖房の気流

下が2016年垂直気流である。

※床面が十分に温まってから垂直気流に切り替わる

簡単に言うと

体に直接風が当たりにくいので乾燥を防ぐ

垂直気流に切り替わってからは、ほぼ無風空間で足元から暖めるので風が当たらなくて快適、という点も他メーカーにない特徴になるだろう。

日立のくらしカメラFとは?

日立のくらしカメラF

エアコン本体についている画像カメラにより、人の数や位置、距離、動き、足もとなどをチェックし、自動で温度や風向・風量をコントロールしてくれる便利なカメラ(もちろん録画機能なし)

ちなみにダイキンAシリーズの場合は人の位置と床の温度をセンサーで検知可能。

センサー性能だけみれば日立の方が上である。

ラインナップ

ダイキンAシリーズ

AN22TAS AN25TAS AN28TAS AN36TAS AN40TAP AN56TAP AN63TAP AN71TAP AN80TAP AN90TAP

6畳から29畳用まである。最後の型番がPとなっているのは200Vという意味でその他は100V。

日立EKシリーズ

RAS-EK25F2 RAS-EK28F2 RAS-EK40F2 RAS-EK56F2

8畳から18畳用まで。すべて200V 。

室外機

ダイキンA

2016年Aシリーズ室外機

※それぞれ畳数によって大きさが違う。

日立EKの室外機

2016日立・暖房エアコンEKシリーズ室外機

※例  S22STESの場合22型2.2kWタイプ=6畳

22(6畳用) 25(8畳用) 28(10畳用) 36(12畳用) 40(14畳用) 56(18畳用) 63(20畳用) 71(23畳用) 80(26畳用) 90(29畳用)